dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同窓会って、自慢できる状態の人が自慢しようと思って参加するのでしょう。
自慢できない状態の人が同窓会に参加したら 面白くなくて損なだけですか?

A 回答 (32件中11~20件)

会いたい人がいればいけばいいかと思ってる。


そしたら、中には自慢する人もいるかもしれないけど、
きにならないかなと。

転勤族で3年おきに転向したから、
会いたいと思える人が思い出せない…
距離も遠すぎて参加する気がおきない。
そんな人間もいます。(自分)
    • good
    • 0

美人だね


大変だね
すごいね




他なんて用意しておいておくんですかさしすせそ
    • good
    • 0

度々参加していますが、そんな雰囲気はないですよ。


社会人でもう「いい大人」なので学生の頃を引きずっているような人は少ないですし、そんなことを同窓会で言ったところで、何のプラスにもなりません。
    • good
    • 3

30~40代くらいまでは傾向がありますが、50にもなるとだんだんとどうでもよくなるらしいです。


60過ぎたらステイタス(年収や地位、ルックス)とか関係なくなるので異常に楽しくなるらしいですよ。
    • good
    • 1

都合が良ければ参加されたらと思います。


自慢話は適当に流して下さい人それぞれです!
楽しくいきましょう
    • good
    • 1

自慢大会ではないはずだけど


自慢大会になるらしいですね

逢いたい人が居てるなら
参加すべきですよ


おまけで、逢いたくない人も
ついてくるけど!
    • good
    • 1

だから私は同窓会は行きません。

会っても今の自慢か、過去の思い出話ちゃう?
行ったことないしアドバイスにならなくて、ごめんなさい!
    • good
    • 1

自慢する人はいますね。


脈絡上そうなる人。

過去を根掘り葉掘りする人いますね。
もういい年なんだから止めてとおもいます。

今この時間を楽しむ人もいます。

でも貧乏の私にはついていけそうにないことばかりで寂しいです。

2次会?
あまり出たくないですがね。
出たければ出る。

もう一生会わない人たちと決め込んで普段から生活していれば、行かなくても何も不自由感じない。
そういう新しい人生観を作り積めばいい。
心を歪ませずにいられ、とても自然的だ。
    • good
    • 3

そんなコトありませんよ。


皆さん昔を懐かしみ集まるのでは?
確かに自慢する人も存在しますが、
そんなの関係ありませんよ。
都合が合うなら参加してみては?
    • good
    • 3

同窓会って人の痛みの事などどうでも良く、当時の嫌な思い出を引っ張り出して笑いにしようとするヤツが必ず一人は居ますので


参加はしませんね。
自慢したいヤツは自慢していれば良いだけでその場から離れれば済みますが、嫌な思い出を引っ張り出してくるヤツはしつこい。
それらもあるので、同窓会の案内状の返信の方に「今後も一切参加するつもりはありませんので案内状は無駄になりますので不要です」と
書いて返しています。(笑)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!