dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝ドラゲゲゲの女房は面白かったのですか? 同じように、やなせたかしの嫁に焦点を当てた朝ドラをやれば面白いと思いますか?

A 回答 (5件)

いえ、ですからゲゲゲは奥様が書いたエッセイがあるんですよ。


暢さんはありません
本人の気持ちや周りから見えない細かなエピソードを拾うこともできません。
2人それぞれ別の場所でのエピソードも暢さんのは少ない
夫婦二人の間でのことも。
御本人たちが亡くなっていて聞き取ることと難しいし、作品化への許可も取れないだろうし
関係者も亡くなっていたり高齢です。
ほとんどのエピソードをでっちあげるとなると別でしょうけど…
まして暢さん側の資料やインタビューとかも
やなせさんにくらべれば残ってないでしょう?

偉人の不遇の時代を家人が支えたという話は
他にもいろいろあると思います
やなせさんと暢さんに思い入れがあろうと
それを作品に出来るか、ドラマにできるか、となると別の話でしょうね。
材料がない。

やなせさんも、奥様の支えで収入を頼りにしてフリーになったとはいえ
ご本人も漫画家に専念したわけでなく
お金のために細かな仕事をいろいろ下請けして収入は得てましたね。
テレビとか脚本とか代原とか…
    • good
    • 0

「やなせたかし」さんが亡くなられて7年近くになりますが、アンパンマンは幼児のアイドルとして隆盛を極めています。


やなせたかしさんの奥さん暢(のぶ)さんは、40才でも漫画家として一人立ちが出来ず収入の少ない時、奥さんに食べ出せて貰っていたそうです。そんな苦しみの中から「アンパンマン」が生まれたそうですね。
朝ドラに最適だと思います。
    • good
    • 0

かなり人気あったし面白かったかと思います




ただしこれは、水木しげる先生の奥様が書いた自叙伝 「ゲゲゲの女房」が原作です
制作会社が取材などからゼロから作った訳ではありません

やなせたかし先生の奥様はそのような、自伝は書いてらっしゃいません

なので「同じように焦点を当てる」のは難しいでしょうね
    • good
    • 0

水木しげるという漫画家がユニークな人生を送ってるので、それを配偶者目線で描いたのも、面白い。


他の人で二番煎じをしても、面白いという保証はありません。
    • good
    • 0

松下奈緒さんが演じてた奴ですね、面白かったですよ。

ただ実在の夫婦でしたので演じるほうは難しかったと思います。
やなせたかしさんは奥さんに先立たれていますし子供もいませんので難しくなると思いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!