dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロイヤルホストで6月頭からアルバイトをはじめています。しかし、今とても辞めたいと感じています。

理由は、
①店長とマネージャーの、期限の善し悪しで、態度や発言がかなり変わること。

研修期間に、機嫌が悪い時にはかなり注意されたりキツい言葉をかけられる、分からないことがあるため聞いても「なんで分からないの?」「他の人に聞いて」と投げやりにぶっきらぼうに言われます。

高齢者の男性の加齢臭についても、裏で悪く言ってるのを聞いて、不愉快な気持ちにも正直なりました(その時は笑って流しましたが)
機嫌がいい時は優しく教えてくれます。
ただ、マネージャーに関しては、私がまだ緊張して接客の声がいつもより少し声が変わると、「舌っ足らずなの?」「なんかぎこちなくて変」と言ってきます。
皿持ちの練習の時も「あーもーだから、こーやるの!」と勢いよく持っていた皿を奪い、教えてきたこともありました。

②皿持ちが、何度練習しても出来ず、持てないとため息をつかれたり、「まだ出来ないの?」と言われること(まだトレーニング期間)

手が小さく、どうしても、4枚持ちが出来ず、この前も、ライスが、ディナープレートについてしまい、怒られました。2枚持ちで2往復することは店の方針からか、ダメのようです。しかし、周りはマネージャーやベテランしかおらず、出来る人が当たり前で、強制のようです。ただ、火傷するくらい皿の底が熱く、やはり手の小ささから、安定して持てません。
それに、無理やり持ったため、火傷しましたし、運んだのに、「姿勢悪すぎなんだけど」って笑われました。
個人としては、3枚持ちはホテルマンなどがするイメージがあり、悪くはありませんが、今は特に衛生的にどうなのかなと思う部分があります。(縁の部分が底に当たるので)

他にも、違和感を覚えることは多かったので
正直辞めたいです。ただ、8月いっぱいでは、2ヶ月にしか満たないので、無理かなと考えています。
辞めるには、甘い理由でしょうか?

ただ、親には、オンライン授業により、大学に通うことがないので、実家に帰ってこいとも言われています。それによっては必然的に辞めなきゃいけないのですが、この理由では、違反になり、違約金など払わなければならないのでしょうか。

長くなりましたが、おきかせください。

A 回答 (5件)

むいてないと思うなら辞めればいいと思います。


バイト辞めるのに、違約金が発生するなんて聞いたことないです。

客の視点からして、料理で出てくればいいのだから、無理して4枚持ちしなくても、配膳台で運べばいいと思います。
    • good
    • 1

本部に上記のことをチクってから辞めたらどうでしょう。


メールなどで相談が出来ると思います。

どう考えても、パワハラですから当人達には痛い目に遭ってもらいたいですね。
    • good
    • 0

わたしも今飲食店でバイトをしていますが、さすがにひどいなぁ、と感じました。


お店の方針的に分けて運ぶのがわたしのバイト先でもあまり印象は良くないということで、(手間もかかるので)あまりやらないように、とは言われていますが出来ないものは出来ないし(練習しないと)だから初めのうちは先輩がやってくださり、本当に手が回らない時だけわたしがしてました。しかし怪我しないようにするのが何よりと言ってくれてました。先輩もほとんどいい人ばかりなので迷惑かけたくないと思い練習して今やっとできるようになりました。
良くも悪くも所詮私たちはバイトですし、中にはやめるともなにも言わずいなくなってしまう人もいます。(半年だけバイトした居酒屋のバイトがそうでした笑)流石にそれは無責任だと思いますが、バイトにそこまで押し付けるバイト先はどうかと思います。
そこまで気負わないでください。
例えばバイトを始めてから半年はいないといけないんだ、お金を払えと言われたらシフト全部バツで出せばそれまでです。行っても嫌な顔されるくらいなら行かないくらいの方が良くないですか?なんでこないんだと言われたら体調が優れないのでコロナかもしれませんがそれでもいいですか?と言ってやりましょう。
たかがバイトされどバイト。バイトだからといっていう権利はあるのです。強気でファイトです!
    • good
    • 0

向いていなかったねぇ オドオドしているとクレーマーはその空き付いて、マウントしてきますから。

たぶん直ぐ辞めれます。出入りが激しい飲食業界ですから。
    • good
    • 0

遊遊さん、聞いていて、酷いバイト先だなと思います。


辞めても全然いいと思います。
あなたの心が折れる前に辞めてください。もっといいバイト先あると思いますよ。そこしか働くところ無い事ないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!