dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険を複数の会社で契約する時のデメリットを教えて欲しいです。


先日保険の窓口に見直しを相談した所、一社で色んな保証をまとめるよりも複数の会社で保証を別に契約すれば安くなると言われました。(死亡はA社、入院はB社など)
実際プランを立てて貰ったら色々落としたのもありますが、今より3千円も安くなりました。

入院など何かあった時は、窓口に直接連絡をすれば窓口から各保険に手続きをするので各社に連絡する手間はない。
ただ入る時と辞める時に会社分の書類が増えて手間ですと言われました。

担当の方は凄くさっぱりしている方で話も分かりやすく押し付けがましくないので、私的にはいい人に当たったなぁと思っているのですが自分一人で保険を決めるのが初めてなので相談させてもらいました。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

保険の窓口は 紹介していくらですから 複数を進めます


手続きや手間をかけるごとにお金に替わります
そこで紹介して居ない
郵貯や 府民共済になさった方が 掛け金が安く手間もかかりません
お金を支払って貰おうとすると 医者の診断書が必用で一通8000円ほどします。
コピーがきかないときは会社ごとに必要になりその手間賃は帰ってきません
複数はいっても支払われる金額に限度があり総額2千万以下になります

昔 保険のおばさんがこれもかけろというのでかけていたが 支払いの時は何も特約ついていなかった 会社はセールスの口約束で書類に書かれていないと逃げて 支払いの根拠を示さなかったので 訴えられつぶれかけたら 他社と合併し 掛け金増やさないとおなじ金額の補償がないよと何度も行ってきたことがあります。
府民共済と郵貯は営利を目的としていないので
貯蓄型満期返戻金がアル物支払金額が年間10万円以下のもの(源泉控除5万円)
掛け捨ての物(年間10万円以下返戻金のない物源泉控除5万円)共済だと決算時に割り戻しがあります
あと 個人年金はかけた金額が控除対象
傷害保険は2万円
が安くなり
税金が安く住民税も安くなります
源泉徴収の時の書類に基づいてかけると損はしません
まさかの時は会社が 病気の時は健保が助けてくれます
心配なら一番安い外資系一つにしましょう
入院しましたと言ったら口座にお金が入っていたと言ってます
掛け金を貯蓄した方が安全です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!

凄く分かりやすかったです。
特に余計に診断書のお金が掛かる所ははっとしました。
joypeetさんのアドバイスのお陰で保険会社の人にも自分じゃ考えもしなかった事も色々聞けました。

解約するかもしれないのに連絡をする事に引け目があって聞けなかったのですが、私の保険の担当者にもう一度内容確認した所、窓口の方が言っていた内容とやっぱりかなり違っていて…
窓口が悪いのではなく私が入っている保険会社のシステムが特殊すぎて表面上しか把握出来なかっただけみたいでした。

やっぱり窓口はエキスパートではないのでこういったデメリットもなるんだなと勉強になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2020/08/02 22:20

具体的な契約内容を想定して


その方は安くなると答えたのかも知れませんが
一般的には、保険料は高くなる事の方が多いです。

複数社契約のメリットとして、
A社にはない保証がB社にあるなど理解して選択すれば
保証の範囲が広がって、安心できます。
ですが、重複する保証も当然出てきますので
増やし方によっては、保険料が割高になる事が多いのです。
また、何かあったときの保険なので
何もなければ、当たり前ですが、掛け金を損をする。
何かあれば、複数契約していれば沢山保険金が入って来ますよね。

>入院など何かあった時は、窓口に直接連絡をすれば窓口から各保険に手続きをするので各社に連絡する手間はない。
 
よくわからないですが、その窓口とは?
そこの保険の窓口ですべてやってくれるサービスがあるのでしょうか?
それならいいんですが・・・
一般的には、それぞれの保険会社に連絡し、手続きが必要ですよ。

保険は、年齢や生活環境が変わると
自分に必要な補償内容は変わってきます。
ですから、内容を確認したり見直す事も必要になってきます。
それが多すぎると当然大変です。
その窓口が経営し続けれるのかも不明。
自分が管理できる件数にされた方がいいと思います。

他の代理店にも相談してみたらいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い返答ありがとうございます!

今回の場合、65歳までを終身タイプにしたのですが死亡保険の金額を引き下げたのと女性特化を失くした場合のプランだったので安くなったと思います。

相談に行った窓口の店舗、もしくは会社に連絡をすれば各保険会社に店舗や会社が連絡をするので私は何度も手続きをしなくてもいいサービスと言っていました。
会社自体有名で(も◯みちさんのCM)なくなる心配は低いのですが、保険はド素人なので、そんな便利なサービスがあるなら何か裏があるんじゃないかと勘ぐってしまっています。

提案されたのは三社で自分で管理するのはちょっと難しそうなので他の代理店にも色々話を聞いてみようと思います。

親切かつ分かりやすい返答ですごい為になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/26 20:55

>押し付けがましくないので、



でもまんまと契約させられてますよね

で、釈然せずにここで私は間違っていないですよね、と言って欲しがっている

>自分一人で保険を決めるのが初めてなので相談させてもらいました。

巷には情報があふれています

自分で責任を持って判断と決断ができない人がコンサルタント料を払っているようなものです

いい勉強になりますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い返答ありがとうございます!

私の書き方が分かりづらくてすみません。

色々なプランを作ってもらい、話は聞いてきましたがまだ契約はしてません。

自分でもネットで調べたのですが担当の方が言っていた事とほぼ内容が同じだったのですが、私自身思い込みが激しいタイプ?で勝手に脳内変換して見落としがあるんじゃないかと不安になってこちらで相談しました。

今まで流されるまま判断と決断を人任せにした自覚はあるので、これから少しずつ出来るよう努力していきたいと思います。

相談内容と話がずれましたがご意見ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/26 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!