
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特段の上限は無いと思いますが、携行缶は消防法の関係で認可されているのは20L程度のように思います。
それ以上でも運べるはずですが、危険物としての表示義務とか色々出てきそうな、、、いずれにしろ、バイクに20Lのガソリンを積むと重心が高くなってかなり運転しづらくなります。原付ならなおさら。10Lぐらいにとどめておくのが良いと思います。
もちろん、1L程度なら何でもありません。
携行缶の場合はセルフスタンドでは入れられません。もっとも、バイク本体から抜くのは簡単ですから1Lぐらいならこれも何でもないですけど。
No.3
- 回答日時:
単純に容量だけなら、携行缶で、60L(60,000CC)
ドラム缶なら、車体の容量と合わせて、100L(100、000cc)
が、法律上の制限です。
容量の制限に加えて、積載方法の制限がありますので、
10L(10,000cc)~20L(20,000cc)程度が
事実上の制限だと考えた方が良いです。
No.2
- 回答日時:
一応行っておきますが付け方を間違えると焼け死にますよ。
原付であれ自動車であれガソリンタンクの位置は転倒しても破損しにくい場所につけるのが常識です。
例えばガソリンタンクを倍にしました。
スペースも倍になり転けた時に地面に擦ったり、熱を発するパーツに接触すれば爆発します。
貴方に知識があり、それを全てクリアーしているなら問題無いですが、誤れば死ぬ案件ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
ガソリンコックを修理したい
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
YAMAHA FZ400の負圧に関する質...
-
原付を乗ってて 家に着いたとき...
-
混ざり物のガソリン
-
SR400でコックをPRIにするとキ...
-
ZRX400 ガソリンの抜き方
-
w1sのガソリンコックについて ...
-
アメリカのタンクローリーにつ...
-
2スト原付のエンジンオイル
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
床にこぼしたガソリンの匂いを...
-
困っています…。
-
チョイノリ冬眠方法
-
モンキーを車に積む場合の注意点
-
W650 加速時だけヘッド付近よ...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
至急回答お願いします!ミライ...
-
ガソリンの入った原付きの長期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
ガソリンフィルターを取り付け...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
床にこぼしたガソリンの匂いを...
-
ガソリンの処分方法
-
引っ越すときの原付について
-
ガソリンタンクにオイル添加剤...
-
モンキーを車に積む場合の注意点
-
ガソリンの処理ってどうするん...
-
バイクのON、OFF、RESについて。
-
土日(祝日)限定のバイク乗り...
-
ZRX400 ガソリンの抜き方
-
2スト原付のエンジンオイル
-
ハイオクに水抜き効果はある?
-
バイクのガソリン漏れ 危険性
-
バイクのガソリンを、車に給油...
-
W650 加速時だけヘッド付近よ...
-
ガス欠になり、リザーブを効か...
おすすめ情報