重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中小企業ですが、このコロナウイルス禍の中、銀行系コンサルタントを雇い入れる理由とは?

A 回答 (7件)

僕がよそで話を聞いてああ…と思ったのが…



今は実質無金利、無担保でお金が借りれる。
別に資金的に困ってもいない会社がそれをする。
それは借りた金を投資に回す。
そのために必要なのが、コンサルタント…というか、吹き込んだのがコンサルタントってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になります。

お礼日時:2020/07/31 10:16

ずばり資金繰りが苦しいと言う事です。

そろそろ就活も視野に入れておいたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

お礼について



待遇改善に銀行系コンサルタントは必要ない。普通はボーナスを弾むことで十分だが、節税対策も兼ねて考えるなら会計士・税理士の知恵を借りるだろう。

銀行系コンサルタントが待遇面で出番があるとしたら、たいていリストラなどコストカットのほうでしょう。
    • good
    • 0

御礼ありがとうございます



待遇改善?
ブラックですか?

なかなか、待遇改善ってなされないから
ツライですね

ツライなかお仕事頑張ってくださいね
    • good
    • 0

役に立たないからリストラされた元銀行員を、借り入れの申請を通す代償として、押し付けられる。


もし、本物の有能なコンサルタントがいたとしても、大手が囲い込んで、中小まで来ないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は雇われる側の人間ですが、てっきり、待遇改善がなされるものかと期待しておりました。

お礼日時:2020/07/31 08:31

確かに( ̄~ ̄;)



何かしらの付き合いかな?
とはとは
思いますね

上得意の顧客様の紹介とかね

だとしたら
ある意味、売上確保のための
必要経費?

ゲスの勘繰りですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は雇われる側の人間ですが、てっきり、待遇改善がなされるものかと期待しておりました。

お礼日時:2020/07/31 08:28

資金繰り対策。


政府系支援は複雑怪奇で素人には分かりにくい。また政府・自治体の支援は銀行が関係していることが多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は雇われる側の人間ですが、てっきり待遇面の改善がなされるのかとも期待してしまいました。

お礼日時:2020/07/31 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!