重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エステやリラクゼーションサロンの仕事って見下されるような底辺の仕事なんでしょうか?
私は以前銀行に5年勤務し、結婚退職、その後エステとリラクゼーションサロンでアルバイト、業務委託として勤めてきました。エステでアルバイトをしている途中に離婚しバツイチ子なしです。
母からはいつも
「そんなよくわからん仕事辞めて早く事務でもなんでもいいから正社員になりなさい」
「そういう仕事はグレーな仕事、世間からよく思われてない」
と言われます。
銀行より総収入は低いですがそれなりに貯金もし安定した生活を送れています。母はエステはまだ少しは華やかだからいいけど、リラクゼーションサロンで働くような人は勉強が出来ない底辺の集まりと思っているようです。元看護師や元薬剤師とかも店にいるんですが…

やはりこういった仕事はもしも事務の仕事で正社員にまた転職したい、となった時に社会的信用がなく足枷になるのでしょうか?

A 回答 (3件)

銀行5年のキャリアがあれば、なんの足枷も無いですよ。

リラクゼーションサロンは良く分かりませんがアロマな湯気の中で美女が美女の背中押してるイメージしか無く、怪しいっちゃ怪しいけど、銀行キャリアが「ああ、頭良いし常識あるちゃんとした人なんだ!」ってなるのでそんな人が選んだ道なら何かちゃんとしてそうって思います。高卒ヤンキー上がりしかいないエステサロンに友達に付いて行った事があるけどデブスしかいなくて肌も汚く、お前らのどこがエステだよ!!底辺か!?!とは思いましたが、都会の大手は大卒美女がアロマの湯気の中、フェイシャルしてくれました。イメージなんか本人次第では?
    • good
    • 1

貴女のお店はどうか知りませんが…



世の中にはグレーゾーンのお店(特に出張型)は沢山あります。
一部には完全にブラック(違法店)も存在します。

特に男性向け(専用)のアロママッサージ店なんてあやしさ満点だからね。


私の勝手なイメージだけど…
わりの良い女だから出来る仕事!ってイメージです。

大分類で言えば、風俗と同じ
細分類すれば、キャバ嬢と同じ

あくまでも仕事内容では無くイメージの話です。


そういう意味でもお母さんのいう事に誤解はあると思うが「貴女への忠告」と考えれば正しいと思います。


>事務の仕事で正社員にまた転職したい、となった時に社会的信用がなく足枷になるのでしょうか?

足枷にはならないと思いますが、なんのプラスにもならないでしょう。
銀行での5年の経験をどう活かすか?
その後のブランクをどう埋めるか?
そこがポイントでしょう!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

阿呆ですね笑

お礼日時:2020/08/10 09:51

初めまして、こんばんは。


エステやリラクゼーションサロンはサービス業です。土日祝日休みでないところも多くお給料も場所によってはかなり悪いところもあります。また、リラクゼーション業界は専門的だと思われ、専門卒の人が多いのではないかまたサービス業に偏見を持つ方は沢山いらっしゃると思いますが、それで転職にひびくことはないと思われます。4大卒、専門卒で線引きはされることと前職を辞めた理由がどうかによると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!