dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全ては、性衝動の背徳と官能の悦びが苦悩の原点なのかもしれませんが。人間は。

如何思われますか。

A 回答 (48件中31~40件)

質問者さんが真に自由であるならそして質問者自身に真に素直であるならば質問者さんはきっと天国に召されるでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランダースの犬 youtube
https://www.youtube.com/watch?v=O-urKQ-t8bA

お礼日時:2020/08/09 23:39

酷な事を言うようですが私は質問者さんの救世主には決してなれません。


何故なら私は質問者さんのそばにいつもいるわけでは無いからです。
質問者さんの救世主は質問者さんです
この当たり前の事実を質問者さんがいつの日か受け止めれる日が来ることを切に願います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

あれは私の想像だったのか、私の幻聴とは、天使の声で「イエスよ」「イエスよ」とか聴こえたのです。

そして、生きたまま天国へと召されたりしてしまったりしていますが。

天国に行ったあとは、お地獄へ真っ逆さまですねぇ・・・・。

お礼日時:2020/08/09 23:32

「自殺」そのものが問題なのではなく「自殺」の「動機」が不自由によるが問題なのです


何故ならその動機が不自由によるものならばその動機で自殺した者はホントは自殺したくはなかったからなのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、家計の苦しさが自殺の動機は多いと思われます。減少方向ですが、コロナ禍でまた、増えそうです・・・・。

お礼日時:2020/08/09 23:16

「自分に対して飴と鞭を振るわなければならない」とのお考えが「恐怖」から来るのであればそれは「内」なる「答え」から来ているものではな

いかもしれはません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心の健康を害したのであれば、救ってくださるのは、人しかいないのです。あなた様は、私の救世主になりそうです。


本当に何から何まで有難うございます。

お礼日時:2020/08/09 23:17

不自由とは自分自身の「内」なる「答え」を無視することです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやぁ、そうですか。

幼少のころから、儒学を教わったためか、「べき」条文は、頭ガチガチになってしまいますね。

あまり、お勧めの教育ではないし、私の幼少期は、根性論が強く、医学的視野で子供の教育を施すような試みはあまりなかったし、殺人件数も圧倒的に、高かったです。

殺人件数は減少化の方向に向かっているんじゃないですかね。問題は自殺率ですね。先進国としては、恥ずべき実態ですね。

自殺数というのは。

お礼日時:2020/08/09 23:05

自由とは自分自身に由来することです 


自分自身の「内」なる答えに由来するという事です。
「自分に対して飴と鞭を振るわないければならない」と質問者さんの「内」なる「答え」がそう言ってるならそれに従う事が質問者さんにとって自由だという事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の半生は、死と隣り合わせばかりだったので、一寸先は闇という人生教訓が自分にはあるのでしょう。

お礼日時:2020/08/09 23:06

色眼鏡で他人を判断すべきでないよう自分に対しても色眼鏡で判断すべきではないのです。


という事です 
自分はこうだとか・こうすべきだとか・こうあるべきだ等が「内」にある「答え」に寄らないのならそれは自分を自分が色眼鏡で見てるとなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。内なる自分は自由が大切ですが。

自分自身にも飴と鞭を振るわないと、人生、紙一重で地獄へ真っ逆さまなんだと経験則です。

貴重なご意見、あなたさまの頭脳明晰さを偲ぶ次第です。知的水準の高い方に施されると救われたような思いです。

先生。

お礼日時:2020/08/09 22:53

己を知るにはまず己が着ている全てを脱ぎ捨てる事をしなければならないのです


自分自身を覆っている「飾り」を脱ぎ捨てなければならないのです
学歴とか職歴とか病歴とか資格とか資産とか社会的評価等それらは所詮「飾り」でしかないのです
多くの人達が「飾り」を自分だと誤解しているのです。
だからこそ多くの人達は「真の意味」で自分に気が付かないのです
質問者さんがどのような生き方をしようともそれは質問者さんが決めたことであるからそれを尊重することはとても大事です 
大事なのは確かですがそれが大事だと言えるのはそれらが質問者さんの「内」にある「答え」から出てきたからなのです
そのことを質問者さんには是非とも考えて頂きたいです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

色眼鏡で人を判断してしまうことはあります。

私の恋愛体験不足が災いしているんだと思います。

お礼日時:2020/08/09 22:43

インターネットは情報収集並び発信のツールですがインターネット上には「真の答え」はありません 


自分自身から目を背いている限り「内」にある「答え」は見つからないのです
「答え」を見つけうる上でインターネットに何らかの役割があるとするならそれは「己の気付く」そのきっかけでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生って、汝、己自身を知れ

だと思うのです。

この汝、己自身を知れ



何処までも難解なんですね。

死ぬまで不明なのかもしれません。というより、我欲を滅却するという、手前が、金融資本主義社会に対する、私の唯一の抵抗です・・・。

お礼日時:2020/08/09 22:23

自分自身を否定しても答えは見つからないのです


何故なら答えは「内」にあるからです
酷いようですが質問者さんの全ての経験は質問者さんにはとって何ならかの「意味」があるのです 
自分自身を否定されず全てを受け止め自分自身さんの全ての経験が意味するものに目を向けられるようにすることでその意味を理解できるのです
その意味を理解したならば質問者さんの内にある答えを質問者さんは見つける事ができると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、ネット歴30年です。パソコン通信時代からネットに精通していて、正直、インターネットは初心者にはお勧めしません。

インターネットの実情とは、犯罪の巣窟なんだと思いますよ。

お礼日時:2020/08/09 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す