dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全ては、性衝動の背徳と官能の悦びが苦悩の原点なのかもしれませんが。人間は。

如何思われますか。

A 回答 (48件中41~48件)

性欲が湧いたらその都度質問者さんが理想する振る舞いを意識しそれを意図的におこなようにしていくと性欲とその振る舞いが結びつくようになります


それが大事なのです
性欲が湧くたびに禁欲しようとして葛藤するのは人間らしいとは思いますがそれでは「先には進まない」のです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、幼少の頃から英才教育?(極度の詰め込み教育とスパルタ教育)を味わった人間です。

自分でも恥じているのですが、優生学をされたような人間です。

そんな人間がですね。

障害者となって、優生思想の食い物にされるなんて、罪と罰以外、表現しようがない。

私と私の祖母は、憲法にゆかりの深い日に出生し、母はヒトラーと同日同月生まれなんですよ。


此の世界には、神はいるのだと思いますが。

お礼日時:2020/08/09 21:36

徳を積み上げ続けるそのエネルギーの源は「内なる力」です


「性欲」が湧き上がる事で生み出されるそのエネルギーもまた「内なる力」になり得るのです
大事なことは湧き上がるエネルギーを如何に使うかなのです
性欲は性行為でしか発散できないわけではないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は性交体験は生涯、一回しかありません。

射精体験はしなかったので、童貞かも。(*´艸`*)

お礼日時:2020/08/09 21:13

性欲は自らを奮い立たせる本能でもあるのです


例えばアーティストが性欲と作品を創るとするその欲求とを結びつけることでものすごいパワーで作品を創り続けられるのです
質問者さんには是非ともこのことを考えて頂きたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は藝術家の素質はまるでないです。

嗚呼、何にも、才能の無い人ですが。

私は、徳は重んじたいと思っています。

徳性と禁欲度は、ある程度は比例するものではないでしょうか。

お礼日時:2020/08/09 21:05

性欲であっても生命エネルギーの現れなのです


表層的なものの見方で性欲を捉えるならばそれは自己否定に繋がるなだけ
大事なのは性欲を認めた上でそれは如何に使うかです
言い換えるならば性欲と何を結びつけるかです 
言い換えるならば「性欲を昇華」させる事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒトには本能的な欲求があります。

食欲・睡眠欲・排泄欲 この三つが満たされないとヒトは命を落としてしまいます。

ですが、性欲は、我が心を掻き乱し、恥辱と汚辱の世界へと誘います。

まぁ、私はガチガチの人間なんでしょうね。

恋は、40年以上、していませんね。

お礼日時:2020/08/09 20:58

願望が叶えられず苦しいのなら、願望を消してしまおう!と言うのは自己欺瞞の一種だと思います。


願望があるのならそれを叶えようと筋道立てて努力するのが普通の道とするなら、自分の願いの真偽や詳細を精査するのが自己探究の道で、自分の願いだけではなく他の人々の願う事を考慮に入れた普遍的な願いを叶えようとすることが普遍的な人類の道なのかなと思います。

性愛も、清く保たれているならば人を幸福にすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若いころの恋愛と異なって、年を取ると、世間通にはなりえますから。

私が世間通ではないですが。

下心のない、恋愛に恵まれる機会は加齢とともに圧倒的に機会を喪失します。

お礼日時:2020/08/09 18:42

何、偉そうにエロ話をしてるの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

50を超えると、エロは、苦痛になってきます。男でもです。苦痛というより、苦悩にしか思えません。

お礼日時:2020/08/09 17:48

フロイトっぽい議論に見えますが、性衝動では戦争や宗教対立、独裁者による少数民族弾圧など、説明つかないことが多すぎると思うよ。



親子の角質ぐらいなら性衝動云々の説明もありかもしれんが、、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたくし、恥ずかしながら、50歳を超えて尚、独身なんです。一人暮らしです。

女性経験は一回しかなく、それもプロの方でした。

正直、性交経験が悦びという体験は得られませんでしたが。

何か、ばつの悪い、思いをしただけですが、プロの女性の方とは、性愛劇は殆どせず、世間話ばかりして、時間になりましたが。

お礼日時:2020/08/09 17:47

でも、その衝動が無くなったら人類は存続しなくなりますよね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗教的には、生存には、穢れ(原罪)


前世の因縁とか、


されるのでしょうが。


人生が狂おうしいのは、官能劇の結果、我々は生まれるわけですし、背徳の証左か、と。人生、厳しいのは・・・・。

お礼日時:2020/08/09 17:17
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す