
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
フロントガラスが普通のガラスで、サイドは強化ガラスということくらいはご存じですよね。
強化ガラスは表面は硬いので、砂傷は簡単には付きませんが、結局はタイミングで強く押し当てられる形になれば傷はつく可能性は高くなります。
気になるなら窓は開けない。
開ける場合は朝乗り込む前にガラスを掃除。
下縁のストリッパーもホコリ落とし。
ストリッパーは車検毎に買い換えしてください。
フロントガラスもサイドガラスも傷付けない方法はありますよ。
でも金掛けるなら新車購入時からですね。
あとからやってもそれまでの傷は無くならないし、ガラスの傷なんで査定に大して響かない。
No.4
- 回答日時:
作動させたのであれば「~おのでしょうか?」ではなく現在の状態を確認されればよいだけかと思いますが。
。。どの程度の大きな砂埃などが付いた状態で窓を下げたのかわかりませんが、屋外に置いておいたため風などで付着した普通のホコリが付いている程度では何度上げ下げしてもキズらしいキズは付かないかと思います。

No.3
- 回答日時:
そんな簡単に傷が付くようならクレームの嵐です。
ウインドーモールの隅にフェルトみたいなものがあって大きなゴミははじいてくれます。ただ微細なゴミは除去できないのでミクロン単位では傷は付きます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都内:京浜東北線&山手線最新...
-
車のリアガラス(後ろの窓)の修...
-
車のフロントガラスを濡れた雑...
-
サンシェードの副作用?
-
フロントガラスの傷
-
除光液でボンネットのタッチペ...
-
庭での洗車 カーシャンプー等洗...
-
屋外でカースプレーを使用した...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
車のパーツについて。 まるで囲...
-
一般人がベントレーコンチネン...
-
紐を ひし形の網のように編む方法
-
ETC用ICカードと従来のICチップ...
-
自分で車の塗装って無料でしょ...
-
リアバンパーの繋ぎ目が浮きました
-
車の塗装について。 この赤い部...
-
ETCゲートを初めて通過する...
-
新車の手入れ
-
TeraTermでSSH認証できません
-
焦がしたプラスチックでできた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報