
レディー・ガガが、インタビューの中で以下のように話しています。
It was a vision for the me that I wanted to be.
私がなりたいと思う自分のビジョンだったの。
前の文章から何となく言いたいことは分かるのですが、
この中で "the me" とはどのような意味合いなのでしょうか。
me の前に定冠詞を付ける表現を初めて見ましたが、
どのような時に使用されるのでしょうか。
参考)
https://www.weightwatchers.com/us/ambassadors/op …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見たことはないですが、なんとなく意図はわかります。
theは「たくさんのそれの中で、特定されている」ということ。
つまり、様々な面や要素や思いが「私」の中にあって、その中に「私が常にこうありたい」という「私」がある。「ある」というよりも、彼女の中で特定されていることが強調されているわけですから「ずっとあった」「ずっと言い続けていた」という感じの方が正しいかもしれません。
その「ずっと抱いていた、そうありたい私」の為の1つのビジョンがそれだったということでしょう。
なんとなくニュアンスはおわかり頂けたでしょうか。
No.5
- 回答日時:
「the me」なのではなく「the me that I wanted to be」なのです。
つまり、「なりたいと思っていた私」という、ある意味で特定な「(なりたいと思っていた)私」だから「the」を付けないといけないのです。ごく普通の言い方です。No.2
- 回答日時:
通常は冠詞をつけない me ですが、ここでは that I wanted to be もありますし、ことさらに限定したい話者の気持ちから、the をつけてこそ相応しい理由があります。
目的格人称代名詞 me を普通名詞扱いしていると考えれば分かりやすいと思います。
思い出すのが、不定冠詞のことですが、こちら(https://forum.wordreference.com/threads/a-specia …)で英文法に精通されておられる方が、
(...) the more a noun is specified, the greater the need for an article (...)
と仰っています。
これは少し違う例なのですが関連しなくもないのでご紹介しておくと、
単なる"attention" でも "special attention," でもなく
"special attention that the other children didn't get."
と、これだけ限定されているので、attention にも a をつけられると言っているのです。
このことは文法書にもあって、不可算名詞でも特に人の感情の関連で何らかの形で限定されると a/an がつくとあります:
'a/an' with uncountable nouns (...) especially nouns referring to human emotions and mental activity — often use 'a/an' when we are limiting their meaning in some way.
She has always had a deep distrust of strangers.
(Practical English Usage, §149.4)
Distrust は辞書では不可算名詞となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「produced and shown to me ma...
-
you've got a friend in meの意味
-
"Not me"のニュアンスや効果に...
-
「それについてどう思いますか...
-
「Will you help me?」 「Can y...
-
「知り合いに仕事を紹介しても...
-
「Can you make me a cambric s...
-
suspectとdoubt wonder ifとdou...
-
Kiss meとGive me a kissの違い
-
the death of me の意味
-
「より詳しく言うと」を英語で。
-
say to 人
-
give it to me と give me it
-
it goesについて
-
未来を表す現在形の表現につい...
-
"Shiver me timbers!"の意味と...
-
It makes me happy to hear you...
-
It is to me or ~ の意味は?
-
won'tについて
-
英語 Do you mind my making a ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
you've got a friend in meの意味
-
「produced and shown to me ma...
-
say to 人
-
"Shiver me timbers!"の意味と...
-
a friend of mine. mineがmeで...
-
「約半年間ありがとうございま...
-
なぜ insist on me to solveが...
-
「より詳しく言うと」を英語で。
-
「Will you help me?」 「Can y...
-
Camera Film
-
give it to me と give me it
-
[be kind of]と[be kind to]の違い
-
tokyo hairdresser
-
"what is left of"の解釈の仕方...
-
bring it back/give it back/ge...
-
今まで、ありがとう。と英語で...
-
「それについてどう思いますか...
-
she teach math for me この文...
-
Kiss meとGive me a kissの違い
-
would/could の使い方について
おすすめ情報