dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり良くわかっていません。

周庭さんは、中国人名としてシュウ テイさんで良いかと思います。

日本人の山田太郎さんは、ヤマダ タロウさんで、
英語名にすると、Taro Yamadaさんになると思います。

でも、周庭さんには、英語名がありますよね?
Agnes Chow Ting、アグネス・チョウさんですよね。

これは、どうしてなんでしょうか?

そもそも、中国人なのだから、英語圏ではテイ シュウさんが正しいと思うのですが、
なぜ、ぜんぜん違う英語名があり、違う名前らしい名前になっているのでしょうか?

そういえば、ひなげしの花?のアグネス・チャンさんとか居ますよね。
ジャッキー・チェンさんも英語名ですかね。

不思議に思うのは、3つです。
1.なぜ、中国人だけ?英語名があるのか?
2.その英語名は、いつ、だれが、どこに登録されるのか?
  日本で日本人だと、出生時に役所に氏名を登録されますよね。
3.中国人は、中国名と英語名の2つとも、どちらを名乗っても良いのでしょうか?
  もしも、タレントだと芸名(これは何と名乗っても別に良いですが)を名乗るなら、3つになりますよね。

詳しい方、教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    追加ですみません。

    周庭さんの英語名は、アグネス・チョウさんですが、
    表記が、Agnes Chow Ting なのはどうしてでしょうか?
    アグネス・チョウの発音なら、Agnes Chowで良いような気がします。

    まあ、日本人名でも読みと漢字が違う人がいますから、そこは揺れの範疇でしょうか。

      補足日時:2020/08/13 19:44

A 回答 (6件)

>日本で日本人だと、出生時に役所に氏名を登録されますよね。


中国にも戸籍制度はあります
戸籍制度と言うよりも
日本の場合、改名に関するハードルが高い

>なぜ、中国人だけ?英語名があるのか?
 中国のみでは有りませんが、音は欧米人に発音可能でも漢字名を識別できません
 習近平も鄧小平も欧米人には区別が付けられません
 なので、欧米との関わりがあるような職業の人はそれぞれが気に入った通称を用います

 100%の中国人が欧米風の通称を持っているわけではありません
 ※まぁ香港なら必要でしょうけどね、本土の場合は持っている人と無い人が居る

 欧米風の名前は、当人使っている通称です
 少なくても中国大陸では通称を戸籍には登録していません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現代中国語は、同じ文字で4つの発音があるそうなので、
そりゃあ、欧米人にしてみたら発音できないかもしれませんね。

でも、そんな事情は日本だってそうですが笑

自動車メーカーのマツダだって、ローマ字表記ならmatuda、mastudaでしょうけど、
mazdaですものね。


>欧米風の名前は、当人使っている通称です
 少なくても中国大陸では通称を戸籍には登録していません


では、私が鬼塚英吉だとして、グレート エイキチ オニヅカ です!と言うように名乗っても問題無さそうですね。

お礼日時:2020/08/13 21:15

みんな、好き勝手に名乗っています。

本名が何であろうが、関係なし。
(中国人も、香港人も、台湾人も)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですね。

お礼日時:2020/08/14 13:42

>英語名にすると、Taro Yamadaさんになると思います。



プロレスラーの小林省三はストロング小林で、猪木寛治はアントニオ猪木です。
更に、馬場正平はジャイアント馬場です。日本人もちゃんと英語名を名乗ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かにそうですね!

お礼日時:2020/08/13 22:56

Agnes Chow Ting なのはどうしてでしょうか?


アグネス 周 庭 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あ!そういうことですか!
アグネス・チョウとしか、検索しても出てこなかったし、ニュースでもそう発音されていたので、
ミスリードされた感じです。

じゃあ、アグネスだけがオリジナル別名というか、通称名ということですかね。

お礼日時:2020/08/13 21:09

Yahoo知恵袋に質問がありましたね。


香港在住の人が丁寧に答えています。

香港人や台湾人がEnglish Nameを付ける理由
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、欧米人に覚えて貰えれば、何かにつけて都合が良さそうです。

欧米人と親しくなるにつれて、ニックネームで呼び合うのは合点がいきます。

シュウさん、テイさんよりかは、アグネスさんの方が良いですよね。
中国人にたくさんいそうなお名前ですし。

お礼日時:2020/08/13 21:18

知りませんでしたか?香港人と台湾人には英語名があるんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

香港人は、もともと中国人ですけど一時イギリスの領土になっていたので便宜上なのか、
中国名と英語名を付けるのは理解はできますが、中国人名だけでよくないですか?笑

生粋でもそうでなくても、台湾人は今も以前も中国人ですよね。中国から分裂したとはいえ。これは良くわかりません。

お礼日時:2020/08/13 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!