
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
医者に行って中和したほうが良いです。
ほっておくと濃度が高まり濃硫酸となります。濃硫酸は危険性物質で火傷をしますし水分を吸い取って危険です。早速、大量の水で洗って苛性ソーダ、重曹、などで中和して医者に診てもらった方がいいです。No.2
- 回答日時:
すぐ流水で十分洗ったのならば、ピリピリしている程度であれば、大丈夫でしょう。
洗わないで、暫く放置した、高濃度の硫酸がかかった、粘膜等の弱い部分(含む眼球)の場合は別ですが。
以前、濃硫酸を体に浴び、衣服が溶けた状態で水道を借りに来たヤツがいました。
見ると水ぶくれができてひどそうでしたが、翌日、何事もなかったように平気で顔を見せました。
特別丈夫なヤツでした。
逆に、アルカリや、濃酢酸の方が危険ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー液 8 2023/01/12 20:00
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- その他(形式科学) モル濃度 計算 質問 2 2023/06/02 16:43
- 怪我 キサントプロテイン反応によって黄変した手はどのくらいで治る? 1 2022/08/11 17:56
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 家政学 希硫酸の取扱について 1 2023/04/30 16:05
- 化学 希硫酸と濃硫酸って問題の中で区別しないといけないものなんですか? 3 2022/10/30 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) シャンプーについてです。 ラウレス硫酸?やら硫酸系は洗浄力は強くとも肌刺激も強いから避けた方がいいと 2 2022/06/23 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
酸素系漂白剤に浸けるとアンモ...
-
硫酸酸性の過マンガン酸カリウ...
-
ボイラ缶水
-
JP 重金属試験法 第1法~第4...
-
【エーテル臭ってどんな臭いで...
-
ホウ酸の定量
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
ヨウ素液が服についたら
-
高校化学の問題です。
-
グリニャール反応について
-
薬学部の実験
-
保育園でのピューラックス使用...
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
25%アンモニア水の希釈について
-
【化学・中性化したコンクリー...
-
国家一般職の問題・数的処理で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
グリニャール反応について
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
硝酸の中和方法について
-
ボイラ缶水
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
王水の廃棄
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
ホウ酸 処分方法
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
とごり
-
塩化第二鉄のシミ取りについて
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
おすすめ情報