dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福祉作業所で働いています。

近隣の小中学校に作業所で作っているお菓子の
販売場所の宣伝のポスターを張って頂きたいと考えていますが…学校って、掲示物のルールかあるのでしょうか?
コロナで売上がおちて困っていて…今年はバザーも
ほとんど中止なので少しでも買いにきてもらえたらと思っています。

アドバイスお願いいたします

A 回答 (3件)

小学6年生の意見ですが、まずは、交渉しないといけないと思います


福祉系の勉強をする学年もあるので勉強にもなるかもしれないということをアピールしたら
貼ってもらえる確率は上がると思います
参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スゴい、そういう打診のしかたもあったんですね

参考なりました。

ありがとうございます❗

お礼日時:2020/08/22 07:32

電話で答えてもらえます。


学校には そのような団体から掲示物の打診の電話が
良くあります。

オーケーを貰えたら 持参するという形です。
じゃないと 最近は学校の門すら開けて貰えません。
けっこう厳しく戸締まりしているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティがきちんとしているんですね。
電話で聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/22 07:34

校長先生に聞いてみましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞くのが早いですね。ありがとうございました

お礼日時:2020/08/22 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!