dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社長のメッセージを全社員に確実に伝える方法を検討しています。社員数は1000人程です。SNS等、具体的に。お願いいたします。

A 回答 (3件)

メールとかSNSだと面倒くさがって読み飛ばす社員もいるだろうし、そもそもそれに気づかない社員もいるだろうから、確実に全員にということなら、社員側から何らかのフィードバックをさせないと徹底できないと思います。


たとえば、全社員にメッセージへのリンクを貼ったメールを送る。リンク先のウェブサイトには名前をタイプインするボックスがあってメッセージを読んだ社員にはそこに名前を記入させる。あるいは、読んだことを示すボタンがあってそれをクリックさせる(会社のPCに固定IPアドレスが割り当てられていれば、だれがクリックしたかは記録できる)。それを自動で集計して社員名簿と照らし合わせるようなシステムを作れば、だれがまだ読んでいないかはわかるので、その社員向けにメッセージを読むまでメールを送り続ける。

毎年、うちの会社では全社員(数万人)が定期的にcomplianceとかビジネス倫理だとかのオンライントレーニングを義務として受けさせられるけど、うえで書いたのと似たようなシステムを使ってます。期限までにやらないと、上からお達しがくるけど、それは誰がトレーニングを終了していて、だれが終了していないかが、一目瞭然だからです。
    • good
    • 1

たとえチェックボックスをつけたとしても中身読み飛ばしてチェックだけする人間が出るのを防ぐのは難しい。

ちゃんと読んでいないと答えられない問題を設けて回答させるとしても、誰か一人が「○○と書いとけ」と答えを広めてしまったら無意味になる。

1000人収容可能な場所を借りて集会を開くか、少人数ずつに分けて対面で話すとすれば少なくとも完全に聞いていないというのは避けられる。が、「聞いていたけどつまんない話だから聞き流していて何にも覚えちゃいない」はどうしても出る。

中身までちゃんと理解しているかというのを確実にしたいというなら、各人に内容についてのレポートを書かせてその内容が適切であるかを確認し、それが誰かの内容引き写しでないかもチェックする。もちろん手間も時間もかかる。
    • good
    • 1

社内でグループウェア的なコミュニケーションツールは使ってないの?



送達確認をしてくれるようなツールであれば、未読か既読か程度の判別は可能
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。具体的なツールを教えて頂ければ幸いです。各サイトの説明が分かりにくく困っています。

お礼日時:2020/08/22 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!