プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば

高崎始発の7時17分発のたにがわ474号の上野行

その3分前に高崎をでるとき300号と同じ停車駅なのに

わずか3分後に高崎始発で運転。

東京駅に偏らない為の分散?

そもそもこの5分後にも7時22分発の同じく高崎始発の東京行のたにがわ476号がありますね

こちらは本庄早稲田にもとまる各駅タイプだけど。


下りも

上野18時52分発の上野始発のたにがわ473号の高崎行があります、しかし、こちらもわずか6分後に上野18時58分発(こちらは東京始発)高崎までは各駅にとまるとき341号がありますね。

この上野行と上野始発の列車はなんのためにあるんですか?

とき300号には詰め込みがきかないってことですか?

質問者からの補足コメント

  • 東京駅に入り切らないからではないでしょうか? こういう意味でありません
    わずか3分前に高崎をでる同じ停車駅の新潟からの東京行きがあり

    下りの上野始発の6分後に同じ停車駅のときがありますね。

    3分前に高崎をでるときと上野行の6分後にでる高崎始発のたにがたの東京行きだけでは
    足りないのでしょうか?という疑問です

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/28 12:01

A 回答 (2件)

上り下りとも、それだけ新幹線通勤者が居ると云う事です。

    • good
    • 0

東京駅に入り切らないからではないでしょうか?


東京駅と上野駅は同じ2面4線ではあるものの、東京駅のポイント配置が特殊で両渡り線の新幹線ホーム側の所で在来線側に20・21番線が分岐している為、22番線の列車が発車するのに20・21番線に到着する列車が完全にポイントを抜けるのを待ち、その直後に発車してる状況です(逆パターンも同様)。対して上野駅は両渡り線のホーム側の左右に分岐している普通の配置なので列車がポイントを分岐側に完全に抜けるまでの時間が東京駅の20・21・22番線より短いです。
ただ将来的には大宮〜東京都心の輸送力を抜本的な増強がなければ上野での折り返しも難しくなり、臨時列車に限れば大宮発着を設定せざるを得なくなる恐れもあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!