No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2つの量が比例関係にあるとき2つの量を割り算すると常に一定の数字となります
この一定の数字のことを比例定数と呼びます
参考例
x|1 2 3 4・・・10
y|3 6 9 8・・・?
表からy=3のときxは1です
yをxで割ってみると 3÷1=3
y=6の時は x=2です
yをxで割ってみると 6÷2=3 やはり 3です
他の欄についても同様に割り算してみると 一様に3となりますよね
このような時 「yはxに比例していて、比例定数は3」と言います
式にすると y=比例定数*X となりますから
今回は比例定数=3なので y=3xという式で表されることになります(「*」は掛け算の意味)
これを利用すると
表の?にあてはまる数字もわかってしまいます
y=3xのxに10をあてはめて
y=3*10=30
ゆえに?の欄は30です
(ためしに割り算してみると 30÷10=3 で比例定数3と矛盾がありません)
参考:
このことから 例えば 速さ、時間、距離の関係を表す式などについても 比例定数が見えてきます
距離=速さx時間 が公式ですよね!
もし速さが 時速40kmと分かっている場合は
距離=40x時間 となります
y=3xの式と見比べると 40が比例定数の位置にあることがわかりますから
この場合は 距離は時間に比例していて比例定数は40と言うことがわかるのです
ほかにも 比例定数(比例関係の式)は存在しますから意識して見つけてみるのも良いでしょう
No.3
- 回答日時:
xとyが比例する(片方を2倍、3倍すると、もう一方も2倍、3倍となる)とき、yは常にxの何倍かになっています。
この「何倍か」のことを比例定数と言います。比例の一般式ではy=axと表されますが、式中のaのことを比例定数と言います。ですから、例えば、y=2x の式で表される場合、yは常にxの2倍になっていますし、y=-3/5x の式で表される場合、yは常にxの-3/5倍になっています。(3/5とは、分数の、五分の三、のことです。)
xとyが反比例する(片方を2倍、3倍すると、もう一方は1/2倍、1/3倍となる)とき、xとyをかけた答え(積)は常に一定ノカズになります。この一定の数のことも、比例定数と言います。
反比例の一般式ではy=a/xと表されますが、式中のaが比例定数であることは比例の時と同じです。例えば、y=2/x の式で表される場合、常に、x×y=2になりますし、y=-35/x の式で表される場合、常にx×y=-35倍になります。
No.1
- 回答日時:
例えてみるね。
ワンコインドリンクを注文した。
10個注文した時と、20個注文した時の支払金額を計算だ。
ここで言う ”ワンコイン” が100円硬貨なのか、500円硬貨なのかで支払金額は変わるよね。
100円×10個
100円×20個
500円×10個
500円×20個
のように計算するはずです。
このように、
「式の中の個数に相当する数字は変わるけど、
ワンコインに相当する数字は変わらない。」
この ”ワンコイン” に相当する数字を「比例定数」と言います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
数学についていくつか質問させ...
-
3なんですけど1から99までの奇...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
質問です 2(X+3)2乗−(2X−3)2乗...
-
2√2の答えを教えてください!
-
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
惚れてしまった〜 と言われた時...
-
小4の算数の問題が解けません
-
組み合わせ
-
4√3の二乗の答えってなんですか...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
中学3年生 多項式の計算 (12a...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題について教えてくだ...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
2√2の答えを教えてください!
-
xかけるxって答えなんですか?
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
進研模試で計算過程は合ってた...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
数学についていくつか質問させ...
-
1から順番に、奇数だけを100個...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
合成関数のテイラー展開について
-
小学六年生の問題です。 高さ2m...
おすすめ情報