
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
支障といえるかわかりませんが、固定があった方が良いのは、
・貧乏人だとは思われない
・子供関係の連絡網
・緊急時の連絡先として登録してもらう(携帯の故障時)
・ご近所や親族用(特に年配者)
・フリーダイヤル用
・役所や会社用
・不具合確認で、携帯に発信をする時もある。
・携帯が通話定額(カケホーダイ)じゃない人の長電話用
----------
ちなみに、光回線を利用しているなら、付属電話として、NTT回線よりもかなり安くでなりますよ。
ウチはKDDIの光系ですが、NTTの電話もセットにして、電話番号も変わらず、確か基本料金500円になりました。
ただし、(光電話は)停電時には利用できません。それだけの違いです。
No.7
- 回答日時:
今は、一般加入電話を廃止している人は多いですよ。
停電時は不便になりますが、どうしても一般加入電話って、月1700円もしますから、外すしている人はいますね。
IP電話なら、オプション費用で月500円ですからね・・・
今なら、ネットを契約していますから、ネットの価格でわずか500円でIP電話をつけることが出来ますから。
まぁ、中には、ネットを契約したら、IP電話になり、一般加入電話はやめなければならないと勘違いしている人もいる時代です。
停電時は使えないといっても、そんなに長時間停電がするわけではないですから・・・
IP電話だから、停電時に困るって人のために、NTT東日本が停電対策の機器をレンタルとかしていたはずですが、たぶん使われている人は少ないでしょう。
長時間停電になると、携帯電話もやばいですけども、そんなに長時間の停電って天災だから、携帯電話会社などが充電出来る場所を作るだろうし、今は車でも充電出来ますからね。
まぁ、そんなものに備えてモバイルバッテリーとかを用意していればいいはずですから。
今は、IP電話も携帯電話があるからってことでやめるか考える人が多いですからね・・・
No.5
- 回答日時:
>最近皆 携帯電話のみ使います…
NTT の電話帳のようなものはなく、あなたのケータイ番号を知らない人は掛けられません。
事業・商売をしている人なら固定電話は必須です。
サラリーマンか年金生活者だとしても、普段は年賀状のやりとのぐらいしかお付き合いのない親戚や友人・知人が、あなたと急ぎの連絡を取りたくなったらどうしますか。
ちょっと考えただけども訃報があるでしょう。
そんな必要ないないというのなら、どうぞ解約してください。
No.3
- 回答日時:
解約すると今後大きな支障があるかどうかは、使い方で違うので他の人には分からないと思いますよ。
あなたのこれまでの生活を考えれば答えがあると思います。
FAXが必要なら固定電話がいいと思いますよ。
インターネットFAXというものもありますが高いです。
インターネットをフレッツで使っていれば、インターネット回線が主で、ひかり電話というオプションになっているはずです。
コストは大したことはないです。
電話機も、コードレスタイプは停電時に使えないものも多いですが、停電時に使えるものでしょうか。
No.1
- 回答日時:
とにかく手続きが面倒でマジでよくわからない状況に陥ります。
そこで考えました。
固定電話はFAXのために残す。
常は携帯ですので知り合いはすべて携帯に。
固定電話は
どうでもよい相手だから発信番号を見て出ない。
使い分けしています。
FAXないと都合悪い事ばかりだから
外すのは無理かな。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS5は使わないなら電源切ってコ...
-
停電時のアナログ電話回線での...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
NTTから使ってる固定電話のいつ...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
家の固定電話機にかかってくる...
-
PB、DPって?
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
お勧めのBluetoothイヤホンをご...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話を切った後保留音が聞こえる
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
TVの音をBluetoothイヤホンで聞...
-
受話器を上げたらファックス着...
-
かかってきた電話を取ったら話し中
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS5は使わないなら電源切ってコ...
-
固定電話ののIP網移行について
-
停電時のアナログ電話回線での...
-
災害時がどっちが安心?JcomとNTT
-
質問です! 今、停電しているの...
-
FAX付き電話を簡単に自分で...
-
家の固定電話が繋がらない。 先...
-
NTT加入電話は停電しても使えま...
-
黒電話
-
昔のダイヤル式の
-
固定電話を外すか悩んでいます
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
家の固定電話機にかかってくる...
-
NTTから使ってる固定電話のいつ...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
しまった!!受話器があがった...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
「電話機コードを接続してくだ...
おすすめ情報