dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美大受験している者です。今、スランプに陥って絵が全然上達しません(;_;)最初は先生に上手いと好評なのですが、1度低評価されるとそこから立ち直ることが出来なくなってしまうことがよくあります。周りの子達、後から入ってきた子がどんどん上手くなって、私と同じ頃に入ってきた子達は上位争いをしていて浪人生に負けないくらい上手くなってます。なんで私だけ上達しないのか…
受験生になって講評会で指摘されたことをノートにまとめたりして自己分析するようにしたのですが、周りの子に比べて全然上達せず置いて行かれた気分です(;_;)先生は評価なんか後からついてくるから気にしないで自分の表現したいことすればいいと言ってくれたのですが、学習能力の無い自分が情けなくて辛いです。
周りの子達にもスランプ期があるのですがすぐに立ち直ってぐっと上手くなっていきます。私もそうなりたいのですが何をどうすればいいのか頭がごちゃごちゃになって、目の前にある白い紙にどう書けばいいのか、手が動かなくなってしまっています、、

美大受験をした方はスランプの時にどうしてましたか?こんな事聞いても自分自身上手くなるかは分からないのですがちょっとしたアドバイス下さい(;_;)
ここまで読んでいただきありがとうございました

A 回答 (1件)

絵が描ける人が描けなくなるのがスランプで、絵が描けない人はスランプではありません、そこのところお間違えなく



千回描きましたか?万回描きましたか?

上手な人はあなたの何倍も描いてるから上達したんです

スランプなんて言ってないでどんどん描かないと上達しません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
そうですよね…みんなと同じことしかしてなかったらそら伸びないですよね。先生が現役生は質よりも量だと言ってたの思い出しました、家でも枚数重ねます

お礼日時:2020/08/30 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!