
私には教師をしている姉がいます。その姉は先日出産し、少し落ち着いたので妊娠中の話を聞く機会がありました。その中で、単純に疑問に思ったことがあります。それがタイトルについてです。以下、その時の話の内容ですが、伝聞ですので分かりにくかったらすみません。
姉は妊娠が判明したあと心拍確認をしたのち、まずは管理職の方々に報告しました。その後、健診にも行くための部分休暇や、悪阻が酷くなって時間割りなどを組み替えて貰わなければいけないかもしれないということを考え、管理職とも相談して、少し早いですが悪阻の症状が出始めた8週あたりに他の同僚の先生にも報告したようです。
当時担任をしていましたが、万が一報告したあとに何かあって、子どもたちに気を遣わせてはいけないと思い、子どもへの報告は安定期に入るまでは控えておくつもりだったようです。しかし、悪阻はひどくなって、ご飯が食べられないのでだんだん体重も減り、授業は踏ん張って行っても、授業のない時間は職員室でじっとしていたり、保健室で少し休ませてもらっていたようです。姉自身は出来る限り、同僚の先生や、自分の体調と相談しながら仕事を続けていたようですが、ある日、A先生から、「どうして姉先生がよく保健室にいるのかとか、子どもらが不思議がってる。」「だいぶ気になっているようだから、子どもたちにも妊娠のことを言ったらどうか」というような事を提案されたようです。姉は、他の先生が子どもたちに聞かれて、自分のことをごまかしてもらうのも申し訳ないと思い、その後すぐに子どもたちに話したようです。
私の疑問として、「いつもとは違う」という子どもたちの不安に応えるために、姉はそのタイミングで妊娠を報告しなければいけなかったのか?妊娠に限らず体調のこと、健康のことなども同様に、「子どもたちを不安にさせないために」報告するとすれば、教師はプライバシーも何もあったもんじゃないな、と感じてしまいました。
私は身内に教師がいる立場からですが、皆さんはどうお考えか教えていただきたく思っています。
長文失礼いたしました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず第一に子供達の学歴による
そして、悪阻などが無い場合(クラス運営に支障無い場合)と支障の有る場合でも違ってくる
後は子供達だけでなく、担任教師がしばしば休暇とらようなら保護者も不安になる
とりあえず体調不良で乗り切るとしてもいつまでもごまかして済む事でもない
本当にクラス運営に支障でるなら、担任交代も必要になる
相手は社会経験の少ない子供達だからね
事細やかに報告しろとは言わないが、他の職種よりも多少の配慮は必要と思うが
No.4
- 回答日時:
子供の年齢によるのではないでしょうか。
そして 年齢に拘らずとも 子供たちが不安に思うようなら
「教師」として 体調(障害)の公表も仕事のうちではないか
とも 思います。
一般職であったとしても 妊娠や病気 障害の有無がその仕事に
支障を生じさせる場合 個人的には公表してほしいと思っています。
人は みんな 一人では成り立たない仕事をしている事が多いですよね。
その時に 今までと 若しくは 努力や矯正する事の出来ない事情で
その責任が負えない場合 その責任を別の人が負うことになります。
事情もわからず 負担だけ強いられるのは辛くないですか?
事情がわかれば その負担の対策も考えられるのに 情報がないが為に
いつどうなるのかわからない 負担を 負わされるのは 誰だって辛いと
思います。
この場合 教師は生徒 若しくは児童である教える相手 が存在してこそ
仕事が成り立っていますよね。(考え方によってはその保護者も)
その相手である 児童や生徒が 本分である「教わる」事に 不安が生じて
身が入らない場合
教師であるお姉様の「教える」事に 支障を来していると思うのです。
その支障が 公表する事で取り除ける場合 その同僚A先生が
言ったことは 「妥当」の範囲内だと思います。
実際に 私の子供の担任の中でも 発達障害を持った方が二人いて
一人の先生は 公表なさっています。サポートも受けているのですが
子供たちは 他のクラスと何も変わらずに落ち着いて授業を受けています。
たまに パニックに陥って職場放棄なさりますが 子供たちは次の先生が
来るまで自習しています。
でも 公表されていない(本人が頑なに認めず診断も受けない)方のクラスでは
心の交流が持てない事に 子供たちが苛立ちを見せ 学級崩壊までに
なりました。同じようにパニックになり 職場放棄なさりますが 子供たちは
これ幸いと 遊んでいたり 先生が帰るから 俺も~と帰ってしまう児童が
出る始末です。
確かに プライバシーが無いのか?と思われる気持ちはわかりますが
教師に限った話ではないし その事で周りに影響が少しでも懸念されるなら
大人として 情報の共有は成されるべきだと思います。
No.3
- 回答日時:
教員です。
至って普通かと。
教員って、とっても流産しやすいのですよ。基本的に立ち仕事ですし、体力満点の子どもと関わる以上、ありがちなことで、生徒にも配慮してもらわないと悲しいことになりがち。プライバシーよりもお腹の子の命を優先したら、なるべく早めに生徒にも言うとなります。他の仕事とは大きく違う点かと。
No.2
- 回答日時:
職業柄仕方ないかな:・・と思います。
先生がしょっちゅう具合が悪いとなると
父兄にもそれが広まってあらぬ噂が立ちかねませんから・・。
プライバシーがないといえば、そうなりますね。
No.1
- 回答日時:
生徒にとっては、どんなことも人生経験として勉強になります。
また、教育の現場は、人間関係、信頼関係で成り立っています。
中にはお姉さんを精神的に頼っている子も居たでしょう。
信頼を寄せる思春期の純粋な子ども達を前に、嘘をつきたくないお姉さんの気持ちよくわかります。
妊娠はいずれわかってしまいますから。
きっと、出産も子ども達は自分のこととして喜んでくれているでしょう。
プライバシーはないけれど、命の勉強としても、妊娠出産はまたとない機会になるので、教師であればそれもたぶん考えるでしょうね。
でも、どのタイミングで伝えるかは、教師の自由です。
産休に入る時に初めて言う先生も多いと思います。
体調が悪く病欠になったとしても、理由を言う必要はないし、基本プライバシーは守りたければ守れます。
お姉さんの誠実な人柄がにじみ出ているなと感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 流産後、義両親へ二度目の妊娠報告 一度 初期流産し、先日二度目の 妊娠が分かりました。 一度目の妊娠 8 2022/08/08 15:15
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
- その他(結婚) 子供を授かり、彼の態度に不安と不満 5 2022/07/02 08:53
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 妊娠 今後の義父との付き合い方 5 2022/08/26 13:15
- 妊娠 妊娠後期ですが、母性や母親の自覚がありません。 4 2023/03/24 19:18
- 妊娠 妊娠が信じられない 6 2023/04/20 15:04
- 不妊 毎回妊娠ワードを絡めてくるママ友 3 2022/08/31 08:49
- 妊娠 毎回妊娠ワードを絡めてくるママ友 1 2022/08/31 10:41
- 子供 なぜ子供が欲しいと思ったのか教えて欲しいです。 デリケートな質問で申し訳ありません。 私は、長い間、 4 2022/09/06 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学6年担任で妊娠しました
小学校
-
妊娠3ヶ月の教師です つわりで仕事がまあまあ辛くて母子健康連絡カード書いてもらったんです 校長「まさ
妊娠
-
好きな先生が妊娠(少し長いです)妊婦さん、先生の意見を…
片思い・告白
-
-
4
教師の妊娠について。 現在中学で学級担任と美術を担当している者です。自然妊娠がかなり難しい身体で、仕
妊娠
-
5
妊娠3ヶ月の中学校教師です つわりがひどくなってきたので仕事がきついと担当の医師に相談したところ母健
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
担任をもっているのに途中で妊娠をして辞める(産休に入る)保育士、幼稚園教諭、教師に対しどう思いますか
教育・文化
-
7
学校の先生が修学旅行休むのはいいんですか?修学旅行行かない理由は奥さんが妊娠してて、修学旅行の月が臨
学校
-
8
初任の段階で産休を取ることは、法律上問題ないのか。
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
産休前に、休職したいのですが……
避妊
-
10
妊娠初期に飲み会に行かれた方いらっしゃいますか。
妊娠
-
11
教員の出産時期
その他(学校・勉強)
-
12
働く妊婦さんへ。忘年会。
妊娠
-
13
学校の先生が妊婦さんなのですが
出産
-
14
妻がつわりがひどく、きもちわるいと毎日料理をしてくれません。やる気をださせるにはどうしたら良いか…具
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
妊娠中に管楽器を吹くのは良いって本当?
楽器・演奏
-
16
同じ職場で妊娠してしまい・・・
その他(学校・勉強)
-
17
仕事の日だけつわりがくることってあるのでしょうか
不妊
-
18
中学生の者です。 部活の副顧問が、妊娠しているため、5月から休みに入ります。私はその先生が大好きです
子供・未成年
-
19
妊婦はぶりしゃぶ食べても大丈夫でしょうか?
妊娠
-
20
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つわりで何もしない嫁が楽しそ...
-
教師は妊娠報告を子どもたちに...
-
妊娠5ヶ月の25歳妊婦です。夫を...
-
つわりが酷くて堕ろすことを考...
-
頼りすぎでしょうか?めちゃく...
-
悪阻が酷すぎて堕胎するのは異...
-
つわりで吐血しました。
-
妊娠を機に4年勤めていた会社を...
-
妊娠中の妻との距離感。
-
注文住宅で後悔… 結構参ってい...
-
つわりの時に無性に食べたくな...
-
妊娠11週の食事について。。
-
妊娠中なのですが仕事に行きた...
-
つわりの乗り切り方について
-
学校の先生が妊婦さんなのですが
-
太っていて、つわりで痩せた方...
-
悪阻のピークは、いうごろですか?
-
つわりの余韻はいつまで?
-
つわり、いつ始まっていつ終わ...
-
7wでつわりで吐き気はくるんで...
おすすめ情報