A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
今の「宇宙天文学」の計算で、太陽の寿命は、だいたい判明しています。
。。太陽のような「恒星」は、最終的に「爆発して、白色矮星」に変化します。。。
仮に、太陽が「爆発」すれば、爆風は10分後に「地球に到達」し、「地球」諸共、コッパ微塵になります。。。
それが、数億年かけて、又、次の「恒星」を生成し、上手くいけば、生命が宿る「惑星系」に進化する可能性があります。。。
しかし、これは、途方もない、長い年月が経過した後の事なので、現代の人類は、
不可抗力による事故や、地球規模の大災害で、滅亡する方が、早いと思います。。。
しかし、それが、いままでの「宇宙」の常識なので、怖がる事は、ありません。。。

No.3
- 回答日時:
核戦争でもなかなか人類滅亡まではいかないと思うので、絶滅するときは気候の急変動か巨大隕石の衝突あたりかと。
それまでに地球外移住の技術が必要ですね。「いつ」というのは、まったくわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報