
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
公欠は、何度しても大丈夫です。
「30日以上」は卒業が危ないなどという、いい加減な規定はありません。公欠の場合学校が、「欠席しても良い」と認めたのですから、欠席日数にかかわることはありません
「公欠」による学力の遅れも心配ですが、それよりも進学(もしくは就職)先の試験に「面接」があった場合
「公欠」が常識以上に多いと「なぜこんなに公欠が多いのか」と聞かれます。
その時何と答えるか、考えておいてください。さもないと「サボり公欠」ではないかと疑われてしまいます。
そう考えると「学校が再開」したら、休まないことが一番です。
No.2
- 回答日時:
公欠ですから正当なものです、並の判断が出来る学校であれば、悪影響はないでしょう
むしろ、それによって授業が受けれない、知識の吸収への影響のほうが大きいので、しっかり自習をしてカバーしておきましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮卒ってなんですか?
-
高校卒業取り消し 遡及とかは ...
-
学校専用のメールアドレスは、...
-
科学技術学園高等学校を技能連...
-
自分の高校からの親友に関して...
-
30代から中学、高校に行く事は...
-
高3女子です。 高校時代の友人...
-
この時期に20年前に卒業した 高...
-
高校卒業できるか不安
-
中等学校の数学教育のカリキ...
-
高3生です
-
中2女子不登校です。私は公立...
-
文化服装学院は不登校でも行け...
-
卒業生名簿にない名前?
-
大学時代の実習に失敗し 卒業が...
-
41歳です。 共通テスト志願の為...
-
岩手県立不来方高校の外国語学...
-
卒業パーティーをしたいのです...
-
大学を卒業していても、通信制...
-
学校の公欠が多いと進学や卒業...
おすすめ情報