dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

41歳です。
共通テスト志願の為

卒業した高校に卒業証明書の
発行を申し込みたいのですが
年齢的に恥ずかしいですか?

質問者からの補足コメント

  • 医大を受験するのは

    社会から、
    はみ出たという訳ではありませんか?

      補足日時:2023/07/30 23:40

A 回答 (7件)

こんにちは



勉学をするのに年齢は関係ありません。

知り合いは70代ですが、大学受験を考えていますよ。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

社会からはみ出た。



いや、思いっきり、社会に参加したと言うことかと。

因みに、様式1は保存期間が昔は10年でしたが、それでは不都合があると20年になりました。それだけ、卒業後に「卒業証明」を求める人が増えたのかと。

それと、卒業証書台帳の保存期間は「長年」なので、大抵の学校が「破棄しない」のです。卒業証書で。卒業者番号がわかれば、卒業証明書は「普通は出す」と思われます。(確実とは言えませんが)
    • good
    • 0

何が恥ずかしいのかしら?


皆さん仰ってるように、必要書類を念のために持参すると二度手間にならずに済むでしょう。
頑張ってね。
    • good
    • 0

平成6年に学校教育法施行規則が改訂され、指導要録の「学籍に関する記録」の保存期間は20年、「指導に関する記録(成績を含む)」の保存期間は5年となっています。


これにより、単位修得証明書(卒業証明書)は卒業後20年を経過された方については保存期間経過のため発行できません。
    • good
    • 0

教員です。



高校の卒業は23年前ですか?
ならば、指導要録は全て破棄処分されています。
高校の事務も卒業証明を出すのに、指導要録がないと、すんなりとは出してくれません。あなたの手元に「卒業証書」があるのならば、それを持参されることをお勧めします。

60歳で医大を受験した人もいます。恥ずかしくはないでしょう。
    • good
    • 1

そんなことはありません。


必要な書類として手続上の要件なのですから、粛々と要求すれば良いのです。
卒業校はその求めを拒否できません。
事務的に対応するだけだと思いますよ。
    • good
    • 2

何故?


学校は事務的にやるだけですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!