No.4ベストアンサー
- 回答日時:
台風の番号とアジア名の付け方
1.台風の番号の付け方
気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけています。なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。
2.台風のアジア名の付け方
台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、主に下に記すことを目的として、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には、同領域に共通のアジア名として、同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。
国際社会への情報に台風委員会が決めた名前をつけて、それを利用してもらうことによって、アジア各国・地域の文化の尊重と連帯の強化、相互理解を推進すること
アジアの人々になじみのある呼び名をつけることによって人々の防災意識を高めること
平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」のアジア名が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個のアジア名(下の表のリスト)を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、おおむね5年間で台風のアジア名が一巡することになります。
140個のアジア名のうち日本からは、星座名に由来する名前10個を提案しています。星座名を提案した理由として、特定の個人・法人の名称や商標、地名、天気現象名でない「中立的な」名称であること、「自然」の事物であって比較的利害関係が生じにくいこと、大気現象である台風とイメージ上の関連がある天空にあり、かつ、人々に親しまれていることが挙げられます。また、アジア名として採用するには、文字数が多過ぎないこと(アルファベット9文字以内)、音節が多くなくて発音しやすいこと、他の加盟国・地域の言語で感情を害するような意味を持たないことなどの条件もあります。
なお、台風のアジア名は繰り返して使用されますが、大きな災害をもたらした台風などは、台風委員会の加盟国・地域からの要請を受けて、そのアジア名を以後の台風に使用しないように変更することがあります。また、発達した熱帯低気圧が東経180度より東などの領域から北西太平洋または南シナ海の領域に移動して台風になった場合には、各領域を担当する気象機関によって既に付けられた名前を継続して使用します。このため、下の表に記されない名前が付けられた台風もあります。
3.気象庁における台風の表記
気象庁では国内の一般向けの情報や刊行物において、「平成12年台風第1号」のように元号及びその年数と台風の番号を並べて表記します。ただし、和暦ではなく西暦を用いる場合や年の表記を省略する場合(年が明らかである時など)もあります。
また、台風を英語で表記する場合は台風のアジア名を用います。Tropical Cyclone(TC)や台風期間中の最大強度(風速)に応じた階級
Tropical Storm(TS):最大風速34ノット以上48ノット未満
Severe Tropical Storm(STS):最大風速48ノット以上64ノット未満
Typhoon(TまたはTY):最大風速64ノット以上
を台風のアジア名の前に付す場合もあります。さらに、台風名は繰り返し使用されますが、台風名の後に((T)西暦年下二桁 台風の番号)を併記することで、特定の台風を表すことができます。例えば、平成12年台風第1号(台風名はDamrey)の階級はTyphoonであるため、「Typhoon Damrey」、「TY Damrey (0001)」、「Damrey (T0001)」等と表記します。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5 …
No.3
- 回答日時:
日本を含む14カ国等が加盟する台風委員会で名前が決まります。
起源は、第二次大戦中に米軍の気象担当者が台風に自分の恋人や奥さんの名前を付けたことに始まります。
それが次第に定着していったということです。
日本では占領下は米軍気象隊と同一のものを用いることを要求され、その当時の台風は「カスリーン台風」「アイオン台風」「キティ台風」「ジェーン台風」「ルース台風」などの名前が付けられました。
その後、サンフランシスコ平和条約で日本が主権を取り戻してからは、台風の予報なども自主的にできるようになって、台風を番号で呼ぶように戻したということです。
No.2
- 回答日時:
アジア各国・地域との連携を強化することです。
国や地域の固有の言葉を採用することは、お互いの文化を尊重し、理解を深めることにもつながります。アジア圏の人々にとって、なじみのある名前であることもポイントです。慣れ親しんだ名前を付けることで関心を持ってもらい、防災意識を高めようとする狙いがあります。
カンボジア → 中国 → 北朝鮮 → 香港 → 日本 → ラオス → マカオ → マレーシア → ミクロネシア → フィリピン → 韓国 → タイ → アメリカ → ベトナム
の順で名前がついてます。
2000年1月1日からは、台風の国際名として、それまでの英名に代わり、アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)と世界気象機関(WMO)で組織する台風委員会が制定した「アジア名」を用いることとなった

No.1
- 回答日時:
僕は、知りません。
。。「ハリケーン」や、「サイクロン」にも、名前、しかも「女性の名前」を付けます。。。
何故かは、しりません。。。
「台風(タイフーン)」も、日本では「1号、2号」と言いますが、本来は「女性の名前」が付いて居ます。。。
ちなみに、今、太平洋上で発生したばかりの「台風」は、超大型で恐ろしいので「貞子」と名付けられました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 この時期の台風接近楽しみを破壊。何でこんなに意地悪なの?(科学的見地以外宗教的などで回答ください。 8 2023/08/11 09:17
- その他(恋愛相談) 心狭いですよね。 彼氏が二匹目の犬を買いました。 子犬で生後数ヶ月です。 既に一匹飼っていて、ドン引 5 2022/09/20 22:44
- 自律神経失調症 お風呂、シャワーともに面倒くさい! 10 2023/07/11 20:28
- 中学校 少女院に入ってる昔の友達… 3 2022/11/13 20:35
- 予備校・塾・家庭教師 最近宿題が多いで有名な〇〇塾に入塾したのですが、一週目は毎日自習室通ってたのですが二週目、三週目は自 2 2022/09/08 17:28
- 九州・沖縄 大分県民(または出身者)のかたにふたつほど教えてほしいことがあります 1 2022/05/11 20:20
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- 子育て 20歳の娘を追い出したいです。 娘は大学生になってから水商売を始めたようで メイクや服装もどんどん派 7 2022/10/23 13:19
- 哲学 何故我々は戦うのか? 4 2022/09/14 22:09
- 恋愛・人間関係トーク 昔の彼女が明らかに元AV女優だった件について、どう思います、これ?? 彼女が大学4年の卒業前の時期に 1 2023/03/17 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫌いな人や苦手な人に話しかけ...
-
虫って風強い日はどうやって耐...
-
6日夜に愛知県から広島へ、新幹...
-
台風の卵が発生した時点で、核...
-
皆さん、こんにちは! 台風につ...
-
過去遭遇した最悪恐怖した台風は?
-
台風どうですか?
-
今回の台風でも田んぼを見に行...
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
天気予報ってズレることがある...
-
ウェザーニュースとYahoo天気だ...
-
雨の日だと遊ばない人はどうい...
-
ヨーロッパの天気は良いですか...
-
iPhoneXRの天気を開くと毎回文...
-
異常気象
-
新宿駅南口から新南口まで雨に...
-
富山県に移住するメリット、デ...
-
この暑さはいつまで?
-
雷の聞こえない場所を教えてく...
-
気象予報士って必要なのですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫌いな人や苦手な人に話しかけ...
-
高校生です。 皆様は台風直撃の...
-
台風10号の進み方どうなってんの?
-
台風などの災害で公共機関が運...
-
彼氏へのLINE
-
雨の日に子供を学校まで車で送...
-
三連休が台風で、次の三連休も...
-
7月と8月、台風の確率。
-
また台風10号だの騒いでいま...
-
お盆は、花火大会中止の上 交通...
-
今日雨やばくないですか?
-
みんなの住んでる所台風どう?
-
この頃雷多いですね… 台風に関...
-
ベランダにIKEAで購入したウッ...
-
人の死体はどのくらいで白骨化...
-
夏の天気について
-
大雨で出勤が厳しく 職場に連絡...
-
今回の台風でも田んぼを見に行...
-
★台風でも出勤のビジネスマン・...
-
台風の日でもデリバリーしてく...
おすすめ情報