dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国では外国企業が中国内で事業をして得た収益金を国外に持ち出すことは禁じられていると、良く聞きますが事実でしょうか?
これが事実とすれば、中国事業で収益を幾ら上げても、株式配当にすることが出来ない事になります。
そうであれば日本企業等海外企業が中国で事業をする意味があまりないと思えますが、この規制をくぐる何か良い方法があるのですか?どういうことでしょうか?

A 回答 (2件)

利益は中国国内で投資、消費しろ!と言う事です。


企業を潰す場合には、莫大な違約金を関係先、社員に払う必要があります。
二束三文で叩き売って撤収する他ないでしょう。
国家規制破りは不可能です。
其れが判ったから、最先端産業は中国には進出していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本企業で大規模に投資してる自動車メーカーの内情はどうなっているのでしょうか?知られませんか?

お礼日時:2020/09/07 08:47

広東省の会社で技術顧問をしていて、数年前までは日本円の現金で謝礼を払ってもらっていたけど、3年ほど前から中国元になり、2年前から中国の銀行に元で振り込まれ、日本では引き出せなくなり、今のコロナ騒ぎで中国には行けず、結局はただ働きになっている。

ともあれ習政権になってから、中国から金を持ち出すことを極力阻止しようとしていることは事実。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/07 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!