dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り 母親に話しかけても ほとんど無視されてしまいます
自分は学生なのですが 恥ずかしながら 友達もそこまで多くなく
主な話し相手が 友達の中のごく少数の友達や 家族が主な話し相手なのですが
最近...と言ってもここ1~2年ぐらいの事なのですが
話しかけたり、何かしらのジェスチャーをしたり 肩を軽くつついたりしても
基本スマホをいじったりしてるだけで何も返事をくれません
大事な用事があったりして 確認しなければならなかったり 聞いておかないといけない事があっても
恐らく母親にはその話の大事さが伝わっていないのかほとんど無視されてしまいます

最近 特に仲の良い友人たちは 自分がいない所で何かトラブルがあったらしく
とても話しかけづらい雰囲気なので 家での話し相手は 冗談抜きで家族しかいないのですが
その家族にすら無視されてしまいます 物事としてはとても小さい問題なのですが
やはり相手が家族 というのもあって内心かなり傷付いています

母親が自分の子供を徹底的に無視するのって どういう考えなのでしょうか?
母親と自分の間で何かトラブルがあったわけではないのですが...
こういう場合 第三者視点から見ると どう見えるのでしょうか?

A 回答 (3件)

その前から うっとおしかったのでしょう


何歳ですか

事の大切さなんて貴方自身で解決すればいいことで
無視されてからは自分でしているでしょ
もう
貴方のくだらない愚痴は聞き飽きたんですよ
貴方は問題は無かった言うけれど
言っても聞かない
辞めろと言ってもつついてくる
等の行為は
親を馬鹿にしている
見限られたという話しです
話し相手が家族でなんて迷惑ですよ
小さな問題なら自分で解決しろよ

友達も親も思ってます
    • good
    • 1

>こういう場合 第三者視点から見ると どう見えるのでしょうか?


母親依存の強い子と、自立を促す母親 と見えます
    • good
    • 0

「いい歳をしていつまでお母さんに甘えてるんだ、独り立ちしなさい」というメッセージです。

そんなこともわからないほどマザコンですか?シャキッとしてください。ツバメだってあまり巣立ちが遅い子は親がクチバシでつつきます。いつまでも居心地のいいところでぬくぬくしていてはいけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!