重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

192.1÷0.95
小数点をずらす方法がわかりません。
0.95はふたつ右に寄せると小数点が消えるので、192.1もふたつ右に寄せるのですか?
小学生です。だれか教えてください

「192.1÷0.95 小数点をずらす方法」の質問画像

A 回答 (6件)

質問者様は小学生との事なのでひょっとしたらまだ習っていない事かもしれませんが、割り算は分数で表す事ができます。

例えば

10÷2=10/2(=5)

と言った具合です。この事が分かっているなら、割り算の式をそのままの形で考えるよりも分数に直して考えた方が見やすくて便利です。
    • good
    • 1

まず「小数点をずらす」とはどう言う意味かを整理する必要があると思います。

小数点を右に一つずらすと言う事は「10倍する」と言う事であって、同様に右に二つずらすと言う事は「100倍する」と言う事です。割る数と割られる数の両方に同じ数をかけても計算結果は同じですから、この問題での割る数である0.95を100倍するなら割られる数である192.1も100倍しないといけません。
    • good
    • 0

それで大丈夫ですよ!


0.95は95になり、192.1は19210
になります!
どちらにも同じ数をかけて答えが変わらないようにしているのです。
2つずらすということは、0が2つ分、つまり100倍しているということなので、
0.95×100=95
192.1×100=19210
ということになります!


分からないところがあればまた聞いてください!
    • good
    • 2

割る数と割られる数の両方に同じ数をかけても割り算の商は変わらない という性質を利用しています


割る数が小数では割り算がしにくいので 0.95を整数に直すことを考えます
そのためには100倍して0.95の小数点を右へ2つスライドさせればよいですよね!
割る数を100倍したので、割られる数も同じく100倍(小数点を右へ2つスライド)となります
なお、あまりは小数点の位置を元に戻してから求めます
    • good
    • 0

そうでし、19210÷95として計算します。


整数部の答えは202、余りは20になりますが、小数点を左に2つ戻して0.20にしなければなりません。
従って計算の結果は
19210÷95=202あまり0.2
です。
「192.1÷0.95 小数点をずらす方法」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2020/09/06 21:44

もし、0.95の小数点を2つ右に寄せる(つまり、100倍する)のであれば、


192.1の方も、同じように小数点を2つ右に寄せる(つまり、100倍する)ことが必要。

つまり、割る数と割られる数の小数点のずらし方は、全く同じにしなければならない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/09/06 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!