dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦関係について。
夫はつい最近、仕事と家庭のストレスが原因で心療内科を受診しました。仕事が手につかなくなり、不安に襲われたり、やたらと私につっかかってくるようになり、おかしいと感じてすぐに受診するよう勧めました。
私自身も心療内科に通っております。夫は励ましてくれたり、一緒にカウンセリングを受けてくれたりしていましたが、共倒れ寸前の状態です。

これまでの夫への甘えを改め、とにかく今は夫が安らげる場所と時間をつくってあげようと思い、暮らしています。
焦りや不安からひどいことを言われたり、会社からドキッとするような(やめたい、もう無理など)ラインがきたり、元々器の小さい私は耐えられず、一人で泣いて、夫が帰宅すると空元気で迎えて、何事もなかったかのように振る舞っていました。

医師から処方された薬を飲み、夫は会社に普通に行けるようになりました。私という重圧が軽くなったからか、喧嘩や八つ当たりも減りました。
二人で運動をして、ご飯も食べ、笑顔も取り戻しました。

しかし、それまでも仕事を理由に週に一度だった夫婦の営みが、週に一度もなくなってしまいました。
これまで私から誘うことが多かったのですが、今の夫の状態を見ると無理をさせれない、我慢だと思い、布団に入ります。夫も、それの優先順位が低い人なので、あっさり眠ってしまいます。
夫が明日も仕事を頑張るためにはストレスをかけてはいけないとわかっていますが、どうしても悲しくて、虚しいです。
このことはこれまで何度も話し合っているので、夫は私の気持ちをわかっています。が、翌日に響くから平日はできない、と言われてきました。

このままレスになってしまうのではないかと不安です。また、夫に優しくできない気持ちになってしまいます。私のわがままでしょうか。

30歳夫婦

A 回答 (9件)

こんばんは、参考になればと思います。


 私はつい先日最愛の夫が空へと旅立って行きました、私も夫がいる時は、自分に構って欲しくて色んなことしました。でも、全てが逆効果だと思います!
 相手が好きなら、相手が今何して欲しいのか?毎日帰ってきてくれるだけで感謝してみて下さい、そして何でもよーく話し合うこと,小さなことでも良いから何でも話すことです。
 そのうち話さなくだって,お互いのことよーくわかる時がきます,相手も貴方が全てです。人生短いです,夫を思い泣きたいけど,泣いたら彼が悲しそうな顔でずーと待ってくれていると,泣くのが申し訳なくなります。なので私みたいになって欲しくないから,今,そばにいる旦那にお帰りと抱きついたり,貴方が笑顔で居ると旦那も元気になるし,関係はそれですべて修復できますので,奥さんは夫にとって太陽です、ご自分に自信を持ってください、貴方は愛されてますから!

 これからも貴方の幸せを願って、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なお話、ありがとうございます。
夫がいるのが当たり前と思わず、感謝して日々すごしたいです。

お礼日時:2020/09/08 07:54

夫婦関係…


お互いの気持ちのズレや考え方などのズレ…
難しいですよね。。
相手を想う気持ちがあるからこそ、あなたもご主人の状況をみながら、我慢されたりご主人もそれに応えようとしてらっしゃる。
とっても素敵なご夫婦だなぁ…
と、思いました。
夫婦してると、体調や気持ちの変化、状況の変化はありますよね。
その時にどうする事が一番いいのか?
相手の気持ちや体調を考えながら…
だと思います。
レスにはならない様に、少なくなったとしてもお互いの体温を感じれる事…
とっても大切だと思います。
栄養ドリンクや、エナジードリンクなどは体力が戻り易いですから、疲れている時やエッチした翌朝に飲むと効果的だと思いますよ。
時々ご主人に飲んでもらえると、疲労感などが軽減されて週一回はできる様になるかも知れませんね。
今は色んな不安で優しく出来なくなってしまうかも知れませんが、きっとご主人はあなたの優しい笑顔、可愛い笑顔で心が癒されると思います。
ご主人の好きなお夕食を用意して、美味しく食べれて、あなたの笑顔があればきっと前の様に少しづつ心も元気になってくれるのではないかな?
と、思います。
どうぞお身体には気を付けられながら、「にっこり…」微笑んでみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じんわりと涙が出ました。
私は、私達夫婦はいがみ合って、自分大好きで、なんて最低な夫婦なんだと思っていました。でも、相手を思いやる気持ちがあり、なんとかふたりでがんばろうとしてきたんだよなと改めて思い出すことができました。
夫をまた責めてしまうところでした。
はい、好きな料理を作り、待っていたいと思います。

お礼日時:2020/09/07 15:50

●このままレスになってしまうのではないかと不安です。

また、夫に優しくできない気持ちになってしまいます。私のわがままでしょうか。

 ↑、この気持ちとても大切です。我が儘でも何でもありません。夫婦間に性の関係がなくなると益々鬱に傾斜しますのであなた主導で性の関係は維持すべきです。
    • good
    • 1

羨ましいですね。

奥様から来てくれる、、
    • good
    • 0

お察し致します


お辛いと思います
伴侶として、完璧だと思います
ご自分も辛いのに。

ご主人は、あなたの気持ちはわかっていると思いますが、なかなかそのような気持ちにはなれないのだと思います。お薬のせいなのかもしれませんね。

旅行や外食など、非日常の時間を作られては?

性的な衝動は女性は30代がピークといわれます。
お辛いと思いますが40過ぎれば少しは落ち着いていきますよ。スポーツは、発散の方法にはおすすめですね。

お二人のご多幸を祈ります。(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。夫はかなり性欲があり、一人だとしょっちゅうしています。わざわざ私との行為のために我慢しているときもありました。
やると疲労感が増すらしく、ずっと前から週末一回と決められていました。しかも下手。ものすごく不満でした。
旅行などはよく行きます。ふたりで遊んだり出かけたりするほうが好きみたいです。

お礼日時:2020/09/07 09:21

50代の主婦です。

心療内科に通っています。

>医師から処方された薬を飲み、夫は会社に普通に行けるようになりました。私という重圧が軽くなったからか、喧嘩や八つ当たりも減りました。
二人で運動をして、ご飯も食べ、笑顔も取り戻しました。


私は、にほんブログ村のブログを良く観ていますが・・・。
心療内科のお薬の影響で、男女ともに、性的な気持ちが高まらない・・・という人を、
時々、ブログで見かけます。

特に男性は、勃起しないとか、射精しないことに悩んでいる人が多いみたいです。

30代なら、レスになるのでは?という不安な気持ちは分からないことも無いのですが、
ご主人は、たぶん、それどころじゃないんだと思います。


>これまでの夫への甘えを改め、とにかく今は夫が安らげる場所と時間をつくってあげようと思い、暮らしています。
焦りや不安からひどいことを言われたり、会社からドキッとするような(やめたい、もう無理など)ラインがきたり、元々器の小さい私は耐えられず、一人で泣いて、夫が帰宅すると空元気で迎えて、何事もなかったかのように振る舞っていました。


ご主人はようやく、会社に行けるようになった所なので、今は余裕が無いし、
貴女は貴女で、妻として、どんな病気か分からないけど、ちょっとずつ、家庭内でも、
夫に心配を掛けないよう努力して、生きていくしかないのでは?


結婚何年目かは、分かりませんが、
以前、NHKのあさイチで、夫婦生活の特集をやっていましたが、
日本の夫婦は、あんまりしていないそうですよ。
個人的には、ビックリしましたが・・・。


>私自身も心療内科に通っております。夫は励ましてくれたり、一緒にカウンセリングを受けてくれたりしていましたが、共倒れ寸前の状態です。

なかなか、こういうご主人はいないですよ。
私も、10年以上、心療内科に通っていますが、夫は通院には一度も行ったことは無いですよ。
話は聞いてくれますし、サポートはしてくれますが・・・。

レスは、寂しいかもしれませんが、ご主人がそれどころじゃないんだと思って、
今は、お互い、楽しい家庭を作って、安らげるように、工夫しては?
    • good
    • 3

質問者さんの依存体質が旦那さんの性欲を削いでいると感じます


セックスというのは男が主導して行われなければならない、といった既成概念があるのではないでしょうか
旦那にはずっと大の字で寝ていてもらい、奥さんが一方的に色々する事も当然可能
時間は20分とか
場合によっては旦那がそれで欲情し、襲って来る事もあるかもしれません
    • good
    • 0

大変な困難を乗り切ろうとしておられることに感心しました。


ご主人も服薬しながらの勤務はさぞ大変な努力をされていることでしょう。
疲労感がとても強く感じられるようでしたら、できれば休職をお勧めします。
会社の都合上、無理のようでしたら、「残業、出張なし」の診断書が貰えると良いですね。

やっと復職できた今、奥様が出来ることは家庭内の緊張を解いてあげることだと思います。

就寝時に手を繋ぐだけでも、暖かいご主人のぬくもりを感じることでしょう。生きていてくれることに感謝です。

色々な山を乗り越えて、夫婦になっていきます。
今のご主人は、奥様だけに自分の意志を伝えられる状態なのでしょう。

焦らず、ゆっくりと休ませてあげてください。
奥様もストレスいっぱいとお察します。普段通りに明るくいてください。
ご主人のご回復をお祈りいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。涙が出ました。
昨夜、わがままを言わずに我慢して一人で寝室に行ったのですが、そのことを今朝夫に咎められました。不自然だと。
やりたければそちらから誘ってくればいいと。
女心があまりにもわからない夫です。
しかし笑顔で謝り、笑顔で送り出しました。これでいいんですよね。

お礼日時:2020/09/07 08:27

離婚されてはいかがですかストレスで働けなくて弱っている旦那を前に


わしも病気だし貴方の暴言が原因だし
と 病気自慢している嫁なんていりませんからね

Hしてくれなくなるのが心配って
病に倒れている人の上に乗っかってまでやりたいのですか
すごい根性
うちは会社に行きたくないと引きこもる旦那に寄り添い
パートも休んで膿に遊びに行き1人で遊べるウィンドサーフィンを楽しむようにし
会社に戻しました
おかげで仕事にも戻り趣味でストレス発散して定年まで働きました
倒れた夫が会社に戻れるほど元気になった途端
えっちしてくれって
自分の事ばかりなんですね
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!