dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このページにスイカが載ってるカードがありますが、スイカならモバイルSuicaがあれば事足りないですか?

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/mmc …

A 回答 (2件)

No.1、一番肝心な点が抜けてる



まず質問には大前提として「おサイフケータイが使えるデバイスを持っている」という条件が勝手に付いています
え、今どきApple PayやGoogle Payくらい使えるでしょ?なんて思わないでくださいね
案外ガラケーの人や、NFCやFelica非対応の端末を使っている人っています
ぶっちゃけ、わざわざモバイルSuicaの為にスマホを持つのってコスパ悪いんです
それならカード付帯のSuicaの方が良い
それに、モバイルSuicaの場合、基本的に大体のカードは登録出来ますけど、JRE系カードじゃないとオートチャージに対応していません
従って、オートチャージ使いたい or ガラケー、もしくはその両方に該当する場合はクレジットカード付帯のSuicaが選択肢に入ってくるわけです
    • good
    • 1

Suicaをクレジットチャージするときに得なカードが


JR東日本のViewcardです。
そのViewcardの機能がついていて年会費無料という所がメリットです。

モバイルSuicaの最大のメリットは、
Viewcardのクレジットカードを登録することで、
Suicaのチャージで1.5%のJREポイントが付くことです。
それが利用できるViewcardとして、加えて
年会費が無料なのはメリットが大きいです。
他にビックSuicaがありますが、使わないと年会費がかかって来ます。
私は以前からビックSuicaカードをモバイルSuicaに登録しています。

私もモバイルSuicaを多用していますが、
Viewcardでのクレジットチャージをすることで
得なわけで、そういう意味では年間費無料のカードとしては、
メリットがあります。

ご理解いただけましたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!