dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天カードかオリコカードザポイントゴールド


今、上記のクレジットカードを持っています。どちらも主人名義です。楽天市場は楽天カード、そのほか日常の買い物はオリコカードザポイント ゴールドを使っています。
楽天市場では、お水、コンタクト、粉ミルクを定期的に買っています。

オリコカードザポイント ゴールドに家族カード、ETCをつけてポイントを貯め、楽天に移行させています。

似たようなカードなのでどちらか解約してもいいなと思い、旅行となったときに保険が充実するクレジットカードを新たに作ってもいいと思っています。なんもなく、楽天カードの口コミが低いものが目立つため不安なので、メインカードとして使えるクレジットカードを探しています。クレジットカードにステイタスは特に求めていません。持っていて安心して買い物ができるような、サポートデスクがしっかりしていること、できたらポイントも付くものがいいです。オリコカードザポイントゴールドも2000円弱の手数料がかかるため、こちらを解約してもいいと思っています。



アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

>旅行となったときに保険が充実するクレジットカードを新たに作ってもいいと思っています



国内旅行の補償がつくカードって、
三井住友カード(クラシックカードA/アミティエカード 以上のランク)(カードの利用有無(一部でも)により金額異なります。)

旅行料金の一部でもカードの支払いが条件ならJRのクレジットカード、イオンSuicaカードとなります。JCBの一般カード、その他ゴールドカード
ゴールドと称している一般カードもカード利用時にはつきます。

国内補償で自動的に付属されるかは、ゴールドカードでもカード会社により異なりますので。(多数の会社があるのですべて調べられないので)
(楽天カードは、プレミアムのみ国内旅行の補償はあります。ゴールドは確認出来なかった。)

海外旅行の補償が付くクレジットカードは多いんですけどね・・・
海外でも、大半は、カード利用時が条件だったりします。

サポートデスクといっても、繋がりやすさが主になるから、繋がりやすさって、金をどれだけ支払っているにより違う・・・
一般カードとかは、有料ダイヤル。一部は、無料もあるけどね。そして、待ち時間は、5分とかも当たり前。
ゴールドカードなら、無料だし、待ち時間もなかったり、まっても数十秒とかですから。 やはり金の違いですね。

ポイント重視になると、どうしても
REX CARDとかJCB CARD Wとかになりますけどね。
JCB CARD Wは、国内旅行の保険はありません。
REX POINTは、国内旅行はあります。(カード利用時)

旅行保険のつぎは、ショッピング補償とかも重視すると、どうしても年会費がかかりますから。
安価なもので国内は、3回以上やリボって条件になったりする場合が多いでの。
REX POINTは、ショッピング補償もあるようですが、条件なりは確認出来ませんでしたので。
年会費が3000円とか支払えば、1回から、ショッピング補償がありますけども。
    • good
    • 0

>楽天カードでデパートや旅行も支払っていますか?


私自身はあまり使わないですが、
三越のお帳場カードというのがあり、
妻はそれを使ってます。10%オフなので...

旅行は楽天ですね。ですが...
今Oricoの某銀行提携カードに浮気中です。
ポイントが2%付くので...A^^;)
https://www.mizuhobank.co.jp/campaign/tokutoku/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
デパートは高島屋を利用していますが、支払いは楽天カードでしていました。高島屋での買い物は、昔は化粧品を買っていて金額もいっていましたが、いまはそんなにありません。ただ、母の日や父の日、誕生日などは高島屋でプレゼントを買ったりレストラン街で食事はしたりします。

楽天トラベルで旅行予約も何度かしています。

楽天カードの悪評をみていると不安になってしまい、ポイント還元よりもサポート体制で選ぶべきなのか迷っています。


クレジットカードの年間利用は、楽天市場では年間40万円程で、その他支払含めてクレジットカード利用は240万円いくかいかないか程度です。

お礼日時:2018/01/24 20:41

いくつか上げておきます。


REX CARD
http://kakaku.com/rexcard/?cid=rex_money01

年会費無料
還元率1.25%
付帯保険充実
サポートデスクは未知数

JCB CARD W
http://kakaku.com/card/item.asp?id=011029
年会費無料
還元率1~2.5%
付帯保険充実
JCBだからサポートデスクは良い方
JCBという点が国際性で難点

う~む
Orico THE POINTや楽天カードを
使って満足しちゃっているので、
私的には上げたカードを薦める
って感じでもないです。A^^;)

Oricoは以前コロコロと制度を
変えて、結局ユーザが離れ、
元に戻してきた感じなので、
信用できない感じではあります。

そういう点で、楽天は安定してる
と、私的には思います。A^^;)
楽天には、はまってしまってます。
証券、銀行等グループで囲い込み
状態で、毎月3000~5000ポイントが
付くので、手放せません。
ふるさと納税もポイントで…
といった運用になってます。

Yahoo!JapanのTポイント、
Recruit CardのPONTAポイント
ViewCardのサンクスポイント
その他、何枚も試していますが、
やはり楽天が群を抜いています。

確かにサービスは…ですが、A^^;)
楽天は残しておいてもよろしいのでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!すごく詳しくて参考になります!オリコ、そんな過去があったのですね。何も知らなくて。あまりコロコロ変わられてもユーザーは困りますよね。楽天は1ポイント単位で使えるのに対して、オリコは500ポイント単位なので捨てなければいけないポイントが出てきます。

楽天は継続しようと思います。
楽天カードでデパートや旅行も支払っていますか?

お礼日時:2018/01/24 15:26

三井住友VISAカードですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはどうしてなのでしょうか。教えていただけるとたすかります。
また、作るとしたら一番下のランクのカードで良いのでしょうか?

お礼日時:2018/01/24 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!