アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

充電器の表記の意味を教えて下さい


↓自分の持っている充電器は



入力
AC100-240V 0.8A 50/60Hz

出力
DC5.0V 3.0A/7.0V 3.0A/12.0V 2.25A


このような表記なのですが、

AC100-240Vは「交流100〜240Vの電圧まで可能」というのは理解できています。

疑問点は

①入力の0.8Aとは何なのか

②入力の50/60Hzとは何なのか

②出力のそれぞれの数字が何なのか

です。


回答お待ちしています。

A 回答 (3件)

A1. 入力 AC100~240V 0.8A 50/60Hz の 0.8A は AC100~240V を入力した場合の電流値です。

この場合、恐らく AC100V の時の電流値でしょう。AC240V では電流値は半分くらいになるはずです。

A2. 上記の 50/60Hz は、交流である入力 AC100~240V の周波数を表しています。日本は関東が 50Hz、関西が 60Hz となっていて、周波数指定がある機器で異なる周波数のものは使えませんが、このように両者に対応している場合は、関係なく使用が可能です。

A3. 充電用の出力電圧と出力電流の範囲を表しています。DC5.0V 3.0A、DC7.0V 3.0A、DC12.0V 2.25A は、DC5V 又は DC7V のバッテリに対しては 3A まで、DC12V のバッテリには 2.25A までの充電電流を流すことが可能です。

交流入力には 「電圧・電流・周波数」 があり、直流出力には 「電圧・電流」 の表示があります。その他に、消費電力を表示する場合もあります。充電器としては、自動で電圧を切り替えるタイプか、スイッチで切り換えるのか、全部の電圧を同時に出力できるのかは判りませんが、交流入力が AC100V 0.8A 80W、出力の DC5V 15W、DC7V 21W、DC12V 27W を合計しても、63W にしかなりませんので、効率が 80% あれば全部を賄うことが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/09/11 12:48

①入力0.8Aとは電源から充電器に向かって流れる電気が0.8アンペアという事。


②50/60Hzは日本に存在する2種類の周波数(ヘルツ)に対応しているから全国で使えるという事。
③出力は充電器から充電対象物に向かって流れる電気という事。
DCは直流電気(ACは交流電気)
5.0V3.0Aは5.0ボルトの電圧を必要とする充電器では3アンペアの電流が流れるという事。
7.0V3.0Aは7.0ボルトの電圧を必要とする充電器では3アンペアの電流が流れるという事。
12.0V2.25Aは12.0ボルトの電圧を必要とする充電器では2.25アンペアの電流が流れるという事。
また5ボルト、7ボルト、12ボルトを必要とする充電器で使えるという事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/09/11 12:48

① 0.8Aは100vだと80Wとなります、出力の最大値が27Wなので十分余裕が


  あります。
② 50/60Hzとは関東の50Hzや関西の60Hzに対応する日本全域で使えると
  言うことです。
③ 5V,7V,12Vの出力で最新のUSB Cタイプ PDだと思いますが
  充電する機器に合わせて(自動選択)充電電圧を設定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/09/11 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!