重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

低周波について調べています。
周波数自体を理解できていないため(音? 波? 波長? 空気の振動?)、先づは自分で色々な周波数を数値指定して発生させ、確認してみようと思いました。

(ネットで検索してみた限りでは、)指定した数値の周波数を発生させるためには、信号発生器を購入すれば良いと思われるのですが、その出力結果を自分の目か耳で直接確認するためには、どうすれば良いですか?

信号発生器から発生した信号を出力する方法が分かりません。

信号発生器とスピーカーを接続すれば、音は鳴るのでしょうか?
どうやって接続するの?

A 回答 (3件)

>信号発生器とスピーカーを接続すれば、音は鳴るのでしょうか?



通常は、信号発生器の信号を「アンプ」(Amplifier、増幅器)で電力増幅してスピーカーを鳴らします。

通常信号発生器の出力は mW レベルですが、スピーカーを鳴らすには 0.1~数W 程度の電力が必要です。
スピーカーの振動および空気の振動には、相応のエネルギーが必要ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>通常信号発生器の出力は mW レベルですが、スピーカーを鳴らすには 0.1~数W 程度の電力が必要
・鳴るけれどもそのままでは音は小さい、ということですね

お礼日時:2020/09/16 10:46

アプリがあるよ。



https://applinote.com/ios/tool/%E9%9F%B3/%E5%91% …

そのものズバリじゃなかったら他を検索してみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>アプリがあるよ
・初めて知りました
・参考になりました

お礼日時:2020/09/16 10:45

信号発生器とスピーカーを直結したら音はなりますよ。


間に抵抗が必要かどうかなどは、信号発生器の仕様をみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>信号発生器の仕様をみてください
・仕様はどこで公開されていますか?

お礼日時:2020/09/16 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!