dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一軒家ですが、静かな町です。音楽を視聴する為スピーカーを使う時間は常識的に
夜の何時まででしょうか?飲む人も多く居て、酔っぱらったついでに腹いせに通報したいという人も
多く居ます。

A 回答 (6件)

地域を括らないのでしたら、一般的に17:00上がりの方が帰宅される18:00頃が無難なのではないでしょうか。


家族が多い地域でしたら夕飯の団欒が終わる20:00くらいでしょうかね。

あとは周りに合わせれば良いと思います。
    • good
    • 0

季節を問わず、日没後、1時間程度かな?。

    • good
    • 0

う〜ん結局は音が漏れているかどうかなので、常識的な時間は難しいと思いますが


18:00位なら大丈夫だと思います
夏と冬でも変わってきます
夏の場合18:00
冬の場合17:00
みたいな感じで、変える必要があります

あなたには関係ないためなんとも言えないのですが下にいる
cn94
は何が言いたいのかが分かりません
回答にならない回答はやめて欲しいものです汗
    • good
    • 0

アナタの家の遮音性や音量にもよる。



音楽かけたまま外に出て確認すればいい、それくらいの頭は使えば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭を使えっていう言葉、誹謗中傷に当たらないでしょうかね。

お礼日時:2020/09/12 16:05

テレビを消した時かな。

    • good
    • 0

>酔っぱらったついでに腹いせに通報したいという人も多く居ます



田舎って陰湿な人が多いんだねぇ・・・

by東京
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多いですよ。

お礼日時:2020/09/12 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!