![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
今、排雪板(ブレード)で雪を押しのける除雪機を自作しようと検討中です。そこで教えて頂きたいのは、クローラー(ゴム製のキャタピラ)式かタイヤ式のどちらが多量の雪を押せるかについてです。ある説では、クローラー式は、雪面との接地面積が広いため接地圧が低く、雪面に対する圧力が弱い。したがって駆動力(トラクション)が掛からず、せいぜいで積雪15センチ程度にしか使えない。それに対して農耕用バルーンタイヤ(直径約40センチ)式は、クローラー式と反対に雪面に対するタイヤの接地圧が強いため、駆動力が強くべた雪でも40センチ程度でも路面を選ばず押して行くとのことです。この説は実践的に見た場合、正しい見解でしょうか。ただし、いずれの方式も雪面を空回りしないように、同じ重量を掛けるという条件です。ちなみにクローラーはコンバイン、タイヤは耕耘機のものを使用します。以上よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3,4です、再びお邪魔します。
HPを拝見させていただきました。
素人同然の私が意見することが恥ずかしくなるほどです。
我が家も高さ10m程の農作業兼用の作業場を鉄骨で自作して色々やっていますがまだまだ他人にお見せできるものではありません(笑)
実は不整地用のフォークについては私も構想はあるのですが実現できないでいるところです。
トラクターの運転席を180度反転させる改造をして後部にフォークユニットを移植しようと言うものです。
これでしたらエンジン部がウエイトとなり、追加が必要となっても小さなもので済みそうです。
除雪用バケットの取り付けもスムーズに行きそうです。
同様のものが製品化されて販売はされていると聞いてはいるのですが購入する資金力がないのでトラクター、フォークリフトの廃車の出物を物色しているところです。
bonzinさんの自作機の成功をお祈りします。
色々アドバイスをありがとうございました。貴兄の構想にも大変興味があります。お気が向きましたら、HPからメールでも頂戴できればありがたいですね。またよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
んー、微妙ですねー
どちらでも排雪板の幅を欲張ると深雪を一気に除雪は厳しそうな気がします。
コンバインも10馬力クラスだとクローラー長も短いでしょうし、当然中古の使い込んだものでクローラーのリブもへたっているのでしょう。
またクローラーだと路面の凹凸を拾ってピッチングしやすいので(モンローみたいな水平維持装置なんて付いていないでしょうから)排雪板の上下コントロールをうまくしないとすぐに雪に食い込んでしまいそうです。
耕耘機で手動で上下を微調整をしながら押してやったほうが結果スムーズのような気がします。
我が家も父親がこの手の改造が好きで個人宅に町工場並みの装備をして遊んでいます(笑)
この回答への補足
再度のコメントをありがとうございます。話は脱輪しますが、私は今、薪割り作業のために入手した中古の小型フォークリフトを持っています。それが平滑な床でないとすぐにタイヤが空転するものですから、油圧リフト部分を解体して、コンバインに載せ替え工事をしている最中です。コンバインのエンジンと走行部分を残し全て除去した状態で雪上を走りますと、軽すぎてクローラーがスリップし、直線以外はまるで走れないですね。フォークリフトのときのようなバカでかいウエイトを載せてやれば、クローラーに負荷が掛かり切れやすいでしょうし心配しています。もっとも、フォークリフトで500kgを上下させるには、それに釣り合うウエイトが必要ですから、いずれにしても同じことですが。そのリフトの上下機能を活かして、排雪バケットの上下と回転排雪しようと考えていました。おっしゃるように、耕耘機のほうが良いみたいですね。第一、小回りも効くしコンバインよりスマートですからね。ご意見を参考にして、コンバインはやりかけたリフトだけにしておき、除雪機は耕耘機にしようと考え始めました。お父様の作業場を拝見したいですね。http://www3.ocn.ne.jp/~bonzin
補足日時:2005/01/28 05:59No.3
- 回答日時:
ちなみにシャーシは何を流用しようとしているのでしょうか?
クローラ、タイヤの選択以前にパワーと機体の自重が無いと40cmもの雪を押すことが出来ないような気がします。
この回答への補足
早速のご回答をありがとうございます。クローラーはコンバインのシャーシ+ウエイトで、エンジンは10馬力です。タイヤ式は、人が2本のハンドルにつかまって押して歩く耕耘機で、同じく10馬力程度です。これも必要ならウエイトを加えることを考えています。よろしくお願いいたします。
補足日時:2005/01/27 21:26No.2
- 回答日時:
#2です。
探したらすぐ見つかりました。御参考までに。それとチョット訂正
>仰るとうり接地面積を考えると
「接地圧」の間違いです。御免なさい。
参考URL:http://www.takahashi-farm.gr.jp/farm/kikai/acty/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
- スポーツサイクル 自転車チェーンについて 3 2022/12/12 22:42
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国の除雪車 3 2023/01/31 14:50
- 車検・修理・メンテナンス スタッドレスのメーカーについて 5 2022/11/04 04:38
- 車検・修理・メンテナンス 最近の自動車のタイヤの空気圧は半年入れなくても下がりませんか 雪国でスタッドレスから夏タイヤに替えま 9 2022/04/30 19:26
- その他(悩み相談・人生相談) 雪道でドライブ! スタッドレスタイヤに詳しい方!教えて下さい。 9 2022/12/19 10:56
- 宇宙科学・天文学・天気 西高東低の気圧配置よりも西高東低ではない単体の低気圧や南岸低気圧のほうがなぜ太平洋側で降雪が多い 1 2023/01/30 20:58
- 宇宙科学・天文学・天気 どこか、各地アメダスの ・今季(今冬)の各アメダスの最高積雪深はいつの何センチか? ・過去の冬季シー 2 2023/02/01 09:29
- 訴訟・裁判 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 3 2023/05/07 11:59
- 事件・事故 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 2 2023/05/07 12:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
BFグッドリッチオールテレーンK...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
タイヤって減ると音がするの?
-
韓国の冬道
-
スタッドレスタイヤの寿命について
-
ピレリタイヤの製造年月
-
ノーマルタイヤを放置すると・...
-
TOYOスタッドレスタイヤ製...
-
YOKOHAMAタイヤとTOYOタイヤの違い
-
冬の富士五湖ドライブは冬用タ...
-
2年前に製造されたタイヤは問...
-
除雪機のタイヤ等について
-
前後のトレッド幅について。
-
東京から大阪・ノーマルタイヤ...
-
レンタカーでお正月に那須に行...
-
タイヤの減り方がおかしいです
-
スキー場で見かける車、チェー...
-
前輪駆動のミニカーを探してい...
-
大阪でスノータイヤは必要でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
BFグッドリッチオールテレーンK...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
ノーマルタイヤを放置すると・...
-
ピレリP7000のスリップサイン
-
冬の富士五湖ドライブは冬用タ...
-
タイヤって減ると音がするの?
-
YOKOHAMAタイヤとTOYOタイヤの違い
-
7年たったタイヤの性能どうで...
-
スタッドレスタイヤでとばすと...
-
TOYOスタッドレスタイヤ製...
-
タイヤ
-
熱ダレしたタイヤについて・・・
-
スタッドレスタイヤの寿命について
-
韓国の冬道
-
ピレリタイヤの製造年月
-
スタッドレスタイヤの製造年が...
-
路面はシャーベット状態の雪で...
-
スタッドレスタイヤの復活剤!!...
-
トラックのタイヤはバーストし...
おすすめ情報