dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜のことです。
妻が晩御飯のメニューにハンバーグを作ったのですが、ケチャップを切らしていました。
うちでは昔からハンバーグにはケチャップと決まっていて、そのことは結婚時に妻にも伝えていました。
今日だけ醤油などの家にあるもので我慢してと言われましたが、買いに行かせました。
怒鳴りつけたりはしてません。
「買い忘れたなら今から買ってきて」と頼んだだけです。

ところが、妻が買いに行ってる間に子供たちから総スカンを食らってしまいました。
ママが可哀想だと。
結局、妻が帰ってきてから謝りました。
妻の方も「あなたの好みを知っていながら買い忘れた私が悪かったんだから気にしないで」と言ってくれて、丸く収まりました。
この一連の流れの中で、自分の対応は良くなかったでしょうか?
みなさんはどう思われますか?

A 回答 (49件中1~10件)

自分で行けば良いじゃん。

ケチャップは君の好きな味なんでしょ?
子供の様子からすると、自分は子供達に「自分の事は自分ですれ!」とか、言ってそうwww
んで、家の味は良いけど、子供達の味覚を育てる為には、新しい味の物を食べさせるのも親の務めでは?
親なんだから、視野を大きく持たないと・・・。

駄目とは言わないけど、この出来事は奥さんのフォロー入りで37点!
    • good
    • 2

普通のお願いでしょ?その内容だけで判断するのであれば何も悪いことはありません。


ですが、今回の件に限らず日常的に奥様へ負担をかけているような家庭に見受けられます。
    • good
    • 2

わたしなら


自分で買ってきて!と100%言います。

文句を言わずに買いに行ってくれた、よく出来た奥様を大事にしてあげてください。
    • good
    • 3

あたしが奥さんの立場ならあんまり良くは思いません。



買い忘れる事は誰にでもありますし、ないのならそれは仕方の無いことです。
わざわざ買いに行かされたら正直面倒くさいです。
    • good
    • 1

時代によって答えが変わる質問だなと思いました。



私は50代ですが、私の親の世代(80代)ならそういう家庭も珍しくなかったのではと。
一家の長として、主人の言葉は絶対という風潮でしたから。
実際、これはちょっと理不尽だなという父の言動にも従う母を見てきましたし。

50代の私なら「ごめん、今日は我慢して」「ケチャップ以外も美味しいよ」です。
私の夫は「買い忘れたなら今から買ってきて」なんて絶対言わないけど、
もしそう言ったら「悪いけど自分で買ってきてくれない?」と返します。

20代の子ども達の世代なら「自分のことは自分でしなよ」と言うでしょう。
「うちでは昔からハンバーグにはケチャップと決まっていて」
「そのことは結婚時に妻にも伝えていて」
だからといって自分のために誰かにそれを強いる、というのは今の時代にはそぐわない。
そう思います。

あなた自身が「ハンバーグにはケチャップ」を貫くこと自体は自由。
ただそのことにあなた以外の人を巻き込むのは我儘です。
今はそういう時代の流れだし、流れには素直に乗った方がいいと思います。
素直に謝って丸く収まって良かったですね。
    • good
    • 3

私が奥さんだったら、いい気持ちはしないです。


ケチャップがいい気持ちもわかりますが、1日くらい我慢するか、自分で買いに行った方が良かったのかなと思いますよ!

せっかく奥さんが味付けをして料理してくれてるので、たまにはケチャップを抜け出してあげてもよかったのかなと思います。
    • good
    • 1

これを質問にするという事は酷いと思わないという事でしょう。


頼んだからいい、怒鳴ってはいないという。

このルールが覆すことのできない「絶対」だったら、異常です
>同意です……


やってもらって当たり前と思わない。
自分が買いに行くか我慢して他の調味料で食べる。

自分はその二択です。
    • good
    • 0

最近話題の餃子のタレのネタ?

    • good
    • 0

あなたは男尊女卑の思考があるのですね。


あなたのような人を「老害」と言います。

やってもらって当たり前ではなく、自分で出来ることは自分でやろうか。
    • good
    • 5

>ケチャップを切らしていました。



ケチャップが切れていたのは誰の責任でもないことでしょう?
そこを敢えて責任というならば、その日より前にケチャップを使った料理を食べた人全員かな。
食べたから無くなるわけだ。

>今日だけ醤油などの家にあるもので我慢してと言われましたが、買いに行かせました。

酷い。
理解はしめされなかったのですか?

>「買い忘れたなら今から買ってきて」と頼んだ

家に在庫がないは妻のせいになるの?

>だけ

軽くそれを言えてしまうのが恐ろしい。

>妻が買いに行ってる間に子供たちから総スカンを食らってしまいました。ママが可哀想だ

子供たちは正常ですね。
奥さんの気持ちがわかりませんか?
奥さんが可哀そうです。

結婚前ならそんな事を言えばどんな人だって別れられる事でしょう。

>結局、妻が帰ってきてから謝りました。

本当に行かせてしまったんですね。
行く前に謝るべきでした。
その前に、酷い事は言わぬ事です。
理解を示し、優しくしなくては。
作ってくれようとしてくれた事にもうそれだけで200%感謝しないと。
「明日仕事の帰りに寄って買ってくるよ。今日のは下ごしらえという事でまた明日にすれば良いじゃないか。作ってくれようとしてもらって本当にいつもありがとう。」と言えばよかった。

>妻の方も「あなたの好みを知っていながら買い忘れた私が悪かったんだから気にしないで」と言ってくれて、丸く収まりました。

奥さんは、自らさげすんでいますね。
それでは可哀そう。
男女同権ですよ。
奥さんはめいどや奴隷ではない。

奥さんの対応のほうが幾重にも大人ですね。
    • good
    • 4
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!