dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミナミヌマエビを隔離したいです。
理由は抱卵してるためと、最近チビエビがどんどん減るのでその理由がめだかによる捕食によるものなのかを確かめたいからです。
エビは環境の変化に敏感なのできちんとしたやり方を知りたいです。
必要な道具等も教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

追記です。


シェルターとしてマツモを投入する事をお勧めします。
この水草は植え込む事なく、只、水中に漂わせているだけでも成長・繁茂の速度が速いので
これがあるだけでもメダカの御飯となる事を防げますよ!!
「ミナミヌマエビを隔離したいです。 理由は」の回答画像3
    • good
    • 0

私は野放図な放し飼い状態でメダカとミナミヌマエビを混泳させていますが、底面にはびっしりとウィローモスを繁茂させている他、


岩や流木、塩ビパイプ等を組み合わせて隠れ家を作っていますので、チビ達がメダカの御飯になっている事はありません。
元来、メダカは低層が活動帯ではないので、水槽底面に工夫をされてみればよろしいかと存じます。
※フィルターの吸水口は伝線したストッキングでくるみ、チビ達が吸い込まれないようにしていますよ!!
※弊害は、大掛かりな水替えや清掃の手間が厄介となる点ですね。

余談ですが、ヤマトヌマエビは多くの酸素を必要としますので、エアーレーションが必要となります。
    • good
    • 0

参考までに、


稚エビはメダカにとって「ごちそうさま」という存在だよ。
そう、混泳させてはいけない相手だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!