アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

考えれば考えるほどよくわからなくなってくるのですが、子はなぜ親に感謝するのでしょうか?親が子供を作って極端な話勝手に育てられているわけですが、親が子に生まれてきたことに感謝することはあっても子は親に感謝する理由って何なんでしょうか?僕は今高校生なのですが、親に「高校行かせてやってるんだから感謝しろよ」と言われ、最初は「そうだな」と思いましたが、今思うとなんで感謝しなければならないのかわからなくなりました。こういう話をすると「高校に行けない貧しい子供たちは~」とか「大人になればわかる」と言われます。しかし、貧しい子供なんて僕は知らないし、大人になってからわかるのじゃ遅いんです。これは不幸自慢でもなんでもなくただただ疑問です。

A 回答 (11件中1~10件)

そうだね、自然と心から湧き出るのでなければ、強要されて感謝できるものではないね。

特に恩着せがましいことを言われると、感謝なんてできない。
だから、感謝しなくてもいいんだよ。

でもね、世の中には「親には感謝するもの」という思考停止の固定観念から脱却できない人がたくさんいるからね、そういう本当のことをいうと怒る、頭の残念な大人たちが多いんだ。「バチがあたるぞ!」なんていってね(笑)。

だからね、「ハイハイ」と流しておけばいいんだよ。

「生んでくれと頼んだ覚えはない」なんて開き直っちゃいけないよ。

確かに親はあなたのためにいろんなことをしてくれる。あなたの見えないところで、頑張ってる。

だから、さすがに開き直られると悲しいし、情けなくなる。だからそれは勘弁しておこう。

それでね。いつかあなたが大人になって、子供を持ったら、やっぱり親の気持ちになるわけさ。

そしたら、今の親の気持ちもわかるかも知れない。わからないかもしれないけどね。

それで、「くだらんことばかり言う親だったけど、まあ、僕のためにいろいろ考えててくれたんだな」と思えれば、そこから感謝すればいい。思えなければしなくていい。

ただし、今の気持ちを絶対に覚えておいて、自分の子供には絶対に恩着せがましいことを言ってはいけないよ。

「生んでくれと頼んだ覚えはない」なんて言われたら、そりゃあ親として情けないからね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いが親に借りを作らないようにと大人になってから教育にかかった費用を全額返したらしいのですが、それをしても感謝の気持ちが残るそうです。時間もそうですが、金銭では返せない債務感というものがあるのだろうなと思います。でも僕はこれを聞いてもピンときませんでした。つまり大人にならないとわかりようがない感覚ですね。子供が出来たら絶対恩着せがましいことは言いません。

お礼日時:2020/09/13 19:37

>大人になってからわかるのじゃ遅いんです。


では今すぐに高校をやめましょう。
義務教育は終わったんだから、高校なんか行かずに自立すればいい。

家を借りるのにも仕事につくにも保証人がいるけど親に頼るな。
こんなのはほんの一例だけど、未成年が親に一切頼らずに生きていけるんならやってみることだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことは最初から分かっている。質問文の主旨を理解出来ていないな。僕が言いたいのはそのいつも親から受けている恩恵を感謝するべきなのかです。言ってみれば子供は勝手に誕生させられ、勝手に恩恵を受けさせられているわけです。この恩恵が世界で見れば当たり前でないし、恵まれていることはわかっているが、親が子供にそれに対して感謝をしろと言うのは傲慢じゃないのか?そういうことを問いかけてるんです。

お礼日時:2020/09/13 22:14

うん、その言ってる意味分かるよ、確かにそうだね、親は子供に感謝しろって言うのは違うかな?逆に立派に成長してくれた子供に感謝、自分を親にしてくれて感謝、成長させてくれて感謝、大変だったけど楽しみをくれて感謝!高校行けない子も居るは、じゃあ行かなくてよくね?になるよね、大人になれば分かるでは無い、結婚して子供が出来てもしかしてあー、親って大変なんだなーとか考えるか!あんな事良く親はオレに言ったな、そんな親になるか!って、考えるか!あー親って大変なんだな、ってすこしも思ってくれたら、子育て成功かなとか、そんな感じで子育てした方が良いよな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

恩着せがましいことを言われると疑問に思ってしまいます

お礼日時:2020/09/13 22:07

それが分かるのは「謙虚」である証だし「客観的視点」を持っている証明だ。



未熟な高校生には二十年早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人になっても謙虚でありたいです

お礼日時:2020/09/13 22:06

勝手に産んで、勝手に育てているのだから、「感謝しなければいけない」義務は無いでしょう。


勝手に誕生させられて、暴行されたり、残虐な目に合う事もある。
世の中に、存在させられたくなかった、そういう暗闇の中で、もがき苦しむ人もいるでしょう。
感謝したいと思う人は、自分ではどうにも出来なかった事が、親という存在があって、達成出来た、そういう人たちなのかもしれません。
心の励ましや、資金の援助面など。
気持ちの持ち方は、人それぞれで良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからの自分次第ですね

お礼日時:2020/09/13 22:06

いち主婦です(* ̄∇ ̄)ノ



じゃあとりあえず、あなたは『親に感謝せねばならない行為』を受けるのを止めてみましょう。


・今住んでいる家から出て、一人暮らしをする。

・掃除・洗濯・食事は自分でやる。

・高校を止めて働く。

・この質問をしているスマホかPCは
親に買い与えてもらったのであれば
本体代及び今までの通信料・今から
発生する通信料は自分で払う。

上記のように、全く親の恩恵を受けない
ようにすれば、あなたは親に感謝しないで、堂々と生きていけると思います( ´∀`)
「親に感謝する理由」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういう回りくどい言い方めっちゃ嫌いなんですよね。要はここまでしないとわからないだろって言いたいんでしょ?そうならそう言ってくださいよ。

お礼日時:2020/09/13 19:24

別に感謝し無くたって良いですよ、親の態度を見れば自ずと分かることですからね。



民度と教育を確りと付けていけば自然と感謝する人が出てきますよ、親とは限りませんがね。

感謝は人の事を思いやる心が形成されないと出てきません。

けして人から強制されるもんではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのうちわいてくるもんってことですかね

お礼日時:2020/09/13 19:16

そうですね。

あなたが言うように、親は産みたくて産んで、育てたくて育てたのです。ただただ「我が子が可愛い」から。

しかし、それに対して「ありがとう」ではなく、「勝手に産み落として!」と言うのは、悲しくありませんか? 折角、愛されているのですから、愛を返しては?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういうものでしょうかね

お礼日時:2020/09/13 19:07

ただの不幸自慢だよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう思うなら無視すればいいのにわざわざ書き込んでくるのやめたほうがいいぞ

お礼日時:2020/09/13 19:07

「感謝は支払われる義務であるが、誰もそれを期待する権利は持たない」という言葉をお贈りします。



強制された感謝は感謝ではないのです。

あなたの親は自分が持っていない権利を主張しているし、あなたは自分が支払うべき義務を負っていることを理解していないのです。

似たもの親子、というのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、だから僕はその義務が発生する理由が知りたいのです。

お礼日時:2020/09/13 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!