
役所の届出詳しい方お願いします!
引越しをしたので会社に
健康保険厚生年金保険の被保険者住所変更届けを
提出しないといけないのですが、
届出の3番の個人番号(または基礎年金番号)の欄について
個人番号は分からないので
基礎年金番号を記入しようと思ったのですが、
用紙の欄は12桁(4桁ずつ太枠で区切ってあります)
私の基礎年金番号は10桁(○○○○-○○○○○○)
この場合、右詰と左詰どちらで書いたらいいのでしょうか?
こういった書類はあまり書いた経験がないので
知ってる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ピントはずれな回答ばかりですね。
日本年金機構でちゃんと書き方を決めていますよ(^^;)。
個人番号(マイナンバー)に代えて基礎年金番号を記す場合は、必ず、左詰めで記入します。
(国民年金関係届書というのが別にあるのですが、その届書の書き方の説明部分にちゃんと書かれています。その説明を厚生年金保険でも踏襲するんです。)
欄が、4桁+4桁+4桁になっていますよね。
基礎年金番号は4桁(課所符号)+6桁(課所毎の連番)で構成されている番号です。
課所というのは、各年金事務所だと考えてもらって結構です。
ですから、最初の4桁を左詰めで書けば都合が良いわけですよね? この結果、左詰めにしていますよ。
行政機関等の書類によって、左詰めにするか右詰めにするかは、正直、まちまちです。
ただし、一般には「どっちの方法で書いて下さい」と指定されるはず。それにしたがって下さいね。
御丁寧なアドバイスありがとうございます!
役所に勤務していた方も左詰との事だったので、
左詰めで提出します。
ありがとうございました☺️
No.4
- 回答日時:
>健康保険厚生年金保険の被保険者住所変更届け
会社に勤務しているってことなら、会社に住所変更届を出せば、みな手続きしてくれます。経理課または総務部で聞いてみたら。通勤交通費も変わります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本(もしくは抄本)をF...
-
会社の事務員は社会保険の手続...
-
マイナンバーの個人番号わから...
-
旧住所→新住所 検索できる方法
-
ご芳名・ご氏名・お名前のどれ...
-
アクセス VBAについて FROM句の...
-
現金書留って住所、名前、電話...
-
住所を教えない友人とは縁を切...
-
家族に引越し先の住所を知られ...
-
タクシーで住所を伝える 昔は嫌...
-
000-0と住所に書いてある場合 0...
-
実家の住所はそのままにして 別...
-
住所が変わられた方へ
-
領収証の住所間違い、訂正印が...
-
歯科診療台
-
駐車違反後の住所変更について
-
【至急・画像あり】建物or住所...
-
番地と丁目がない?
-
家庭のゴミだしについて
-
不用なHDDの処分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の事務員は社会保険の手続...
-
会社に戸籍抄本又は謄本提出を...
-
派遣会社を持病で契約途中で退...
-
住民票が何処にあるかわかりま...
-
運転免許証の名前について。
-
風営法 本籍地が何故必要か
-
住民票の移動日の変更について
-
現在、夫と別居中なのですが… ...
-
私は外国人です。 勝手に学校や...
-
免許証になぜふりがな付けない?
-
マイナンバー制について
-
マイナンバー郵送について
-
戸籍謄本(もしくは抄本)をF...
-
マイナンバーについてお聞きし...
-
住所変更と婚姻届彼氏:A市(...
-
4月から彼と県営住宅に住みます...
-
マイナンバーと申請IDは同じ数...
-
鹿児島から福岡へ転居してきた...
-
マイナンバー制度の登録による...
-
障害者手帳も住所変更時手続き...
おすすめ情報