dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末に見かけた光景なんですが。

消防署近くを車で通っていたら、救急車がサイレンを鳴らして出動しました。

当然、周辺にいた車は動きを止め、救急車を優先的に通すようにしました。

するとその車の通らなくなった道路をお年寄りが何人も横断してました。
救急車はまだ動き始めたばかりなので、スピードも遅かったですが、その目の前を横断している状態でした。

これってどっちが優先なんでしょう?

サイレンを鳴らしている救急車を邪魔しないでほしいな~と思ったものですから。

A 回答 (3件)

消防車や救急車が、緊急走行をしている時には歩行者は道を譲るなどの対応が義務付けられているようです。



参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www8.cao.go.jp/survey/h15/h15-shoubou/2-3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと決まりがあるのですね(^_^;)
安心しました。
でもお年寄りは自分が最優先と思い込んでいる場面をよく見ますよね。
交通ルールに対する意識をもっと持っていただきたいものです。
有難うございました。

お礼日時:2005/01/28 13:01

消防車や救急車は優先通行権をもっていますが、現在運行されている救急車は必ず「救急救命士」が乗車していて車内である程度の医療行為が許されています、そのためファーストエイドの時間がすごく早くなりました、また車体重量も以前のワゴンタイプより重くなっています、以前は搬送車的でしたが今は走る救急箱になりました。

早く走るよりも安全に走ったほうがいいですよね、そのため優先通行権があっても待ってから走るのです。
消防車の運転者も特別な訓練を受けているわけではないので災害や救急現場に向かうのに、事故を起こしてはならないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に有難うございます。
うちの夫も昔消防団で消防車を運転していた時、サイレンを鳴らすと余計に事故を起こしそうで怖かったと教えてくれました。
急ぐ気持ちと事故を起こしてはいけないという気持ちで、救急車の運転はさぞ大変なんでしょうね。
周りにいる歩行者も含めて、安全に気を配ってあげるようにしていきたいな~と思いました。
でも、お年寄りはそれより自分の事でいっぱいいっぱいなんでしょうね。そうなってしまうのもまた別の問題が絡んでいるような気もします。
とりあえず自分のできる範囲から考えようと思います。

お礼日時:2005/01/30 21:11

どちらが優先かは知りませんが、普通は救急車を優先するのではないでしょうか。


車がいなくなって渡りたい気持ちはわかりますが、命が最優先でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>命が最優先
救急車を見ると命がかかってると思うから、みんな止まるわけですもんね。
お年寄りにも判って欲しいな~(-_-;)
有難うございました。

お礼日時:2005/01/28 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!