dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fujitsuのデスクトップパソコンを使っています。
突然、CD-ROMを挿入してもそれにアクセスすることができなくなりました。。
コントロールパネルのシステムを見ると、そのCDドライブは正常に動作していると表示されています。しかし、CD-ROMを入れてマイコンピューターからCD-ROMにアクセスしても「E:ドライブにディスクを挿入してください」と表示されてしまいます。。ちゃんと入れてるのに。。
どこが原因なのでしょうか?どうすれば元に戻るのでしょうか?ちなみにドライブは東芝のSD-M1002と書いてありました。OSはWinMeです。どうか、ご教授下さい。。

A 回答 (4件)

CDのレンズをクリーニングされたらいかがでしょうか。


湿式のCDクリーナーを使われるか、あるいはCDドライブを分解して(大小2種の+ドライバで通常は開きます)、直接アルコールでレンズを拭けば、元のように読んでくれると思います。レンズはふらふら動きますので、無理な力を掛けると断線しますので、軽い力で拭くようにご注意ください。
OS側の異常もありますので、デバイスドライバでCDのデバイスを削除して再起動すれば、起動中に再度CDを認識してくれると思います。
また知人の場合ですが、MBが壊れかかっていました。電解コンデンサが液漏れして膨らんでました。上記の方法で直らない場合、一度PCの内部をチェックされるとよいと思います。

この回答への補足

あ。湿式CDかアルコールで掃除するんですね。
やってみたいと思います。

補足日時:2005/01/28 17:44
    • good
    • 0

はじめまして。



>突然、CD-ROMを挿入してもそれにアクセスすることができなくなりました。。
「E:ドライブにディスクを挿入してください」

どの、CD-ROMでも駄目な時は、ドライブが読み込みエラーを起こしていると思われますので、一度「CDレンズクリーナー」などで掃除をして見てはどうでしょう?

この回答への補足

やってみましたが、ダメでした。。

補足日時:2005/01/28 17:43
    • good
    • 0

それがCD-Rなどではなく普通のCD-ROMの場合、



ほかのCDは正常に読み取れるのならピックアップに埃などが付着しているのかもしれません。
CDレンズクリーナー等で掃除して見てください。

それでも駄目ならCDドライブの寿命の可能性があります。

この回答への補足

レンズクリーナーをきれいにしてみましたが、やはり状況は変わりません。。
ドライブの寿命なのでしょうか。。。

補足日時:2005/01/28 17:42
    • good
    • 0

以下の2つを確認してみてください。



1.他のCDを入れてみてください。
 同じような症状ならばパソコン側に問題があると思います。

2.そのCD-ROMは市販されているものでしょうか?
  どなたかがCD-Rとかで焼いてくれたものでしょうか?
 この場合はCD側に問題があるかもしれません。

CD-Rで焼いたCDが読めないというのは私も体験しました。
その時はUSBのメモリにコピーして対応しました。

この回答への補足

1、他のCDを入れてみても状況は変わりませんでした。。
2、はい、市販のものです。

補足日時:2005/01/28 17:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!