
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ギブスの自由エネルギーは自然変化の方向を調べるのに便利でよく使われます。
自然変化は大抵定温・定圧下での変化です。
熱力学第二法則から
Q ≤ T Δ S
定温・定圧下では
Q= ΔH ≤ T Δ S
ΔG ≤0と自然変化はギブズエネルギーが減少する方向へ進む、と言えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/09/21 13:26
ご回答ありがとうございます。
>定温・定圧下では
Q= ΔH
→定温定圧過程では、Q=ΔHとなるので意味がよりあるということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- 物理学 理想気体の状態を図のようA→B、 B→C、C→Aと変化させた。この時、状態変化と気体のエネルギー変化 1 2023/01/17 19:24
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の熱量についてです 熱容量...
-
通電による銅材の温度上昇量に...
-
物理の問題
-
交換熱量の計算
-
水温が20℃から40℃に達するため...
-
灯油の燃焼発熱量
-
水と温水を混合して指定温度に...
-
湿度を含む比熱比について
-
水の比熱は、なぜ、宇宙最大な...
-
比熱とcalについて
-
J(ジュール)からみz温度上昇(...
-
熱容量とエントロピーの違いに...
-
混合気体の比熱比について
-
比熱の単位換算
-
断熱可逆膨張の式が分かりませ...
-
氷と水の比熱は違うのでしょうか?
-
熱力学について質問です。分子...
-
生体力学の問題です 体重が50[k...
-
物理基礎[熱]について質問です...
-
コップと熱湯の 熱平衡状態の温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報