
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと質問の趣旨とは違いますが・・。
銅板は表面に参加皮膜ができ、やがて緑青になります。
これは鉄のさびとは違って銅の表面を保護する働きがあります。
また、この色の変化自体が銅屋根の特徴でもあり味なんです。
磨いたとしてもまたすぐに変色しますよ。
いつまでもぴかぴかの銅屋根は逆に変じゃないですか?
No.2
- 回答日時:
銅版の黒ずみを消したいのであれば、酢酸(お酢)が効果的です。
10円玉にタバスコをたらすと、見る見るうちにきれいになります。酢が利いているんです。あと、自動車用のコンパウンド。薄皮一枚はがすような感じで磨けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ギングロ のガルバリウム銅板の屋根は空の色が写って紺色に見えることありますか? 家を建設中です。 見 4 2022/12/30 11:29
- 一戸建て 現在建設中の家の屋根が最近取り付けられたのですが どうも色が気に入りません。 今から違う色の屋根にし 4 2022/12/04 07:16
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
- DIY・エクステリア メタリックをピカールネオで磨いたら・・・ 3 2022/07/13 18:24
- 一戸建て 平屋の片流れで屋根をガルバ合板にしようと思うのですが変でしょうか・・ 1 2022/07/21 05:45
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- 食器・キッチン用品 【包丁を鏡のようにピカピカに研ぎたいです】 3 2022/08/31 22:11
- 化学 【研磨剤のピカールより目が細かい研磨剤を教えてください】 3 2022/08/31 23:52
- 頭痛・腰痛・肩こり 自宅に居ると耳鳴りがあり困ってます… 自宅に居るときの耳鳴り対策は ブラックトルマリンを両耳一個ずつ 1 2022/06/05 20:20
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報