dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父所有の時に家を建てることになりました。主人は次男です。 建てたい土地は農用地区域で農振除外が必要なのですが、複数持っている土地の一つが雑種地になっているそうなのです。
所有している土地は全て市街地調整区域で場所も徒歩圏内で近いです。1つは雑種地で他は全て畑です。
姉夫婦も私達が建築予定地の隣に農振除外、農転をし、家を建てたのですがその時は義両親が知り合いの農業委員会の方にお願いをし(何のお願いかは不明)無事建築されました。
しかし知り合いの方はもう引退されていますし、7年前位の話なので今とは違うかと思います。
なので雑種地がある事によって審査?に影響があるのか心配です。
雑種地は知り合いの会社に貸していてトラックの駐車場になっています。

長くなりましたが質問は
①農振除外で雑種地所有は影響あるのか
②次の申請が11月なのですが今から測量、書類作成でも申請には間に合いますか?(住宅会社も未定です..)
③住宅会社未定なので個別で依頼しようと思っていますが、行政書士の方に依頼すれば良いのでしょうか?

拙い文かつ無知でお恥ずかしいのですが
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

①農振除外で雑種地所有は影響あるのか


   ↓
その雑種地は調整区域ですよね。
そもそも論でその雑種地の市街化調整区域、建物を建築できるんですか?
それは農振を外そうとしている農地も同じ。
接道、つまり建築基準法第42条1項の5つの「道路」に有効で2m以上接しています?
農道でも市道などの道路法の道路じゃなく建築基準法の道路ですよ。
市街化調整区域なら昔から建物が少ないだろうから42条2項などは考えにくい。
2号(都市計画法による道路)も4号(2年以内に築造予定の道路)も5号(位置指定)も有り得ない。
建築基準法定の道路に接していないなら袋地、建築不可です。
これ調整区域で新築の落とし穴。
よく用悪水路などでまたぐように道路と農地が分断している場合もある。
これも形上は袋地です。
公図で見て大丈夫ですか?

②次の申請が11月なのですが今から測量、書類作成でも申請には間に合いますか?(住宅会社も未定です..)
   ↓
あなたが早急にアクションするしかないのでは?

③住宅会社未定なので個別で依頼しようと思っていますが、行政書士の方に依頼すれば良いのでしょうか?
   ↓
その作業なら素人の行政書士ではなく測量事務所などに相談、依頼すべき。
小さな個人の事務所でも農転や開発、測量、登記、そして1級建築士も持ち建築設計事務所を兼ねるところがたくさんあります。
(それぞれ単独の仕事じゃメシが食えないから)

>なので雑種地がある事によって審査?に影響があるのか心配です。

この話は農業委員会ではなく開発部門の判断になります。
(市街化調整区域内の建築行為、規模によらず都市計画法の許可案件)
一般には市街化区域に土地が無ければ地目はあまり関係ないかと。
農振を外すのは農業委員会、調整区域での建築の許可を出すのが開発部門。
後者は小さな自治体だと許可権者が都道府県なので相当時間がかかると思う。
これが済んで初めて建築確認申請の話。

あと2ヶ月も無いですよね…
設計がこれから、プランを特急で仕上げて満足のいく住宅ができますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!