No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「釈迦」はシャーキャ族という一族の名前に由来するものです。
お釈迦様個人の名前は、既に出ているようにゴータマ・シッダールタですね。経典が古代インド語から中国語に翻訳される際、この漢字が当てられました。一方「釈尊」という言い方は日本独特のものだと思います。一種の敬語表現で、高貴な人物の名前の一字に「尊」をくっつけて呼ぶのです。釈迦の釈に尊をくっつけて、釈尊。現代でも仏教界ではよく用いられます。例えば「日宏(にちこう)」という長老を「宏尊(こうそん)」と呼ぶとかね。
他にも例えば釈迦牟尼(しゃかむに)という呼び方があります。「ムニ」というのは古代インド語で「偉大な」という意味です。
というわけで、これらは全て同一人物です。
No.2
- 回答日時:
はい。
ふたとも「ゴータマ・シッダールタ(シダッタ)」のことです。
私の学校では、殆ど「釈尊」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 【仏教の教義】仏教の教義とは仏教教祖の釈迦牟尼(釈尊)が直に説いた教えのみである。 4 2023/02/25 19:24
- 歴史学 仏像の呼び名について 3 2022/05/26 03:45
- 宗教学 仏教徒の方へ質問です 手塚治虫の仏陀という漫画で、 ラストに近付くとこである女の子が、死んでしまう 2 2023/08/02 17:55
- 宗教学 自灯明・法灯明の法 3 2022/05/23 10:09
- 宗教学 釈迦は、人生は無意味であるとみたが、人間の仲間の一人として、それでは淋しすぎると思い、何を行った 5 2022/12/13 11:56
- 宗教学 仏教は、キリスト教やイスラム教に比較し、多様性(まちまちなれど、ひとつにくくられている)を持っていま 3 2022/09/01 12:12
- 宗教学 もうどうしようもないです。 2 2022/05/01 21:00
- 歴史学 法隆寺の三つは釈迦如来救世観音百済観音だと思いますが 釈迦如来救世観音は某教祖に似ていると言われてま 1 2022/05/03 03:25
- ファミレス・ファーストフード 釈迦釈迦智金はまだ売っていますか? 1 2023/02/09 09:26
- 哲学 ゴータマ・シッダールタ(お釈迦様)は実在の人物らしいのですが、どのように仏教は分岐したのでしょうか? 4 2022/08/12 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の宗教の信者数は、キリス...
-
8月22日は「天の元后聖マリアの...
-
法相宗の有・空・中とは何ですか?
-
僧侶と神職の頭髪処理について
-
最近、隣の家からお経のような...
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
修行で得れるものは何?
-
色即是空
-
仏教に関する基本的な質問です...
-
ゴータマ・マジック !!!!!...
-
仏教の宗派について質問です
-
浄土真宗大谷派
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
天台宗の本尊は
-
人間であるわれわれ一人ひとり...
-
お釈迦様の時代の釈迦族には文字は
-
仏教における真理
-
川端康成の《お信地蔵》に哲学...
-
浄土真宗本願寺派の者です 正信...
-
寺を経営するために坊主になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報