dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、すぐ人の悪口を言ってしまいます(泣)
やめたいって思ってるのに人に便乗して悪口を言ってしまったり…

どうすれば直りますか?
ストレス発散方とかでもいいので教えてください!

A 回答 (4件)

日記に書くようにしてます。


悪口を言うことは一切無くなりました。
狂ってると思われるかもしれませんが、
日記の中にピコちゃんという登場人物を出して話を聞いて貰ってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

お礼日時:2020/09/21 15:51

直す前に自分に問いかけましょう。


「なぜすぐ人の悪口を言ってしまうのか?」

誰かを悪者にすると気分がスッとするからですか?
それって本当は自分に劣等感を抱えているのかもしれません。
自分より下の立場の人間や悪者を作って、自分が上で正義だとするからスッとするだけです。

人に便乗するのは仲間外れにされたくないからですか?
それって本当は誰かに依存しないといられない弱い自分がいるのかもしれません。
一緒に悪口を言ってると同調圧力で自分が強くなれた気がするだけです。

やめたいのにやめられないのはメリットがあるからです。
自分の劣等感や弱さを一時的にでもごまかせるというメリットが。
劣等感や弱さに向き合わなくて済むメリットが。

デメリットの方に意識を向けましょう。
人の悪口を言うと悪口を言う同類との関係しか結べません。
悪口を言わないまともな人には、自分が直接言われなくても距離を置かれます。
「悪口を言う人は、自分の見ていない所で悪口を言う」とわかっているからです。
そして「自分がしたように自分に返って来る」真理を知っているからです。
だからそんなこともわからずに悪口を言うような、
いずれ災いを招くような人とは関わらないのです。

それにもう一つ大事なこと。
一時の快感や自己逃避のために、自分の成長を妨げている。
これも大きなデメリットだと気付くことです。
    • good
    • 1

まずは自分に自信が持てるように、しっかり学び、しっかり相手を思いやりましょう。



悪口の何が楽しいのですか?
話のネタになるから?
暇だから?
その辺りを自問自答して原因を解決する必要もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます❗

お礼日時:2020/09/21 15:51

辞めたいと言う意識があるのであれば、次にそう言った機会があった時に意識して悪口を言わないようにすれば良いのではないでしょうか?



悪口がストレス発散になってる場合は本人に聞かれても差し支え無いような愚痴程度で我慢するとかどうでしょう。

代わりのストレス発散方法などは一般的なのはカラオケやボーリングなどの娯楽施設での遊びやサーフィンや釣り、登山などのアウトドアな遊びが基本だと思うのですが個人差があるのでこればかりは安易にお勧めしにくいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがうございます!

お礼日時:2020/09/21 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!