dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先祖から受け継いでる錫の水鉢にヒビが入ったようで凄い勢いで水が漏れます。
デコレーションサンド というう商品のBLACKを敷き詰めて丸一日乾かし、その上にサランラップを敷いて水を入れてみたのですが やはり凄い勢いで水が漏れます。ネットで調べてセメント粘土というのを見つけましたが使い方がわからず、またこれで錫鉢の水漏れを防げるのかもわからずで、、、。
専門店にお願いしたらすごく高いだろうし、、、。何方か詳しい方教えてください。添付画像のようにして私自身も京都の祇園小道を行く方々も目を楽しませたいのです。

「錫鉢の水漏れ修理について教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

ホームセンターに行くと耐水セメントや、風呂場のタイルの補修で使用する


耐水性パテもあります。ホームセンターでは買えませんが、水の中でも固ま
るセメントもありますが、これは建材店に行くしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ネットで検索したら水の中でも固まるセメント(水中セメント)を見つけました。錫鉢は底がおわん型になっているので水中セメントが垂れずに固まってくれるか心配です。セメント粘土をもっと調べてみたら手で練って出来ることが分かったのでダメだったら水中セメントに挑戦してみます。ビビりあがるだろうなあ
(;´∀`)

お礼日時:2020/09/21 23:55

錫の鉢にひびが?。


ありえない話だがね。
大きさから考えると「陶器製」の鉢では?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ錫です。先祖が120年前は錫の鉢で金魚を飼っていたんです。家は戦時中に京都に来てますから。戦時中➡応仁の乱です

お礼日時:2020/09/30 22:35

ひび割れ部分が判っているなら半田を半田こてで溶かしひび割れ部に流し込むようにしてひびを塞ぐのも良いと思います。



半田も主成分は錫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。半田と半田こてを調べましたが私では無理そうです(;´∀`)

お礼日時:2020/09/21 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!