プロが教えるわが家の防犯対策術!

スマホの充電器からヒュルヒュル小さい音がします。
何故でしょうか?

A 回答 (5件)

トランスが磁歪現象で音を出しているのです。

スイッチング周波数は聞こえない周波数に持っていくのですが、トランスの振動は可聴成分が僅かに含まれる事が有ります。
    • good
    • 0

皆さんがおっしゃる様に『コイル鳴き』という現象です。



充電器やACアダプタの中で、小型軽量のものは中にスイッチング電源という装置を納めています。

スイッチング電源は、50Hzや60Hzの交流100Vを直流にし、さらにそれを50Hzや60Hzなんかよりずっと高い周波数の矩形波にし、それを変圧器で降圧したのちに整流して低い電圧の直流出力を作っています。

そのとき、矩形波のオンオフの時間比を変えると出力電圧を変えることができます。
負荷となる電池の充電状態を監視し、いっぱい電流を流したければ電圧を上げてやると言ったような操作をすることで電池を充電していきます。

このスイッチング電源が使う変圧器は、高い周波数の矩形波を扱うので、50Hzや60Hzという低い周波数を扱うときに比べて小さく軽いフェライトという芯を使います。
その芯に一次側と二次側のふたつのコイルを巻くのと変換効率を上げる目的で、芯はふたつの部分を合わせるように作られます。
このふたつの部分は出来が良ければ合わせる面がぴっちり隙間なく強固に接合されますが、出来が悪かったりするとそこに隙間が出来たりします。
すると、矩形波の電流で作られる磁気で芯同士がくっついたり離れたりという振動を起こします。
これが『コイル鳴き』です。
実際には銅線を巻いたコイルが音を出しているのではなく、コイルの芯にしている部品が振動しているのです。

基本的には鳴くような充電器は、使っていて深いという意味では出来損ないですが、充電器としては問題なく使えると思います。

ハイブリッド車や電気自動車がそばを通った時に耳を澄ましてみてください。
良く聞くとボンネット付近からチーというような小さな音が聞こえます。
これも同じ原理で発生している音です。
    • good
    • 0

コイル鳴きで、割とある現象です。


No2さんの対応で改善されることも稀なんで、当たり外れのようなもんだと割り切るしか無いかな。
不良品ということで交換してもらえたらラッキーでしょう。

気なるのと、不良交渉面倒なんで、私は2度ほど充電器買い替えた事があります。
    • good
    • 0

コイル鳴きでしょうか。


充電器周辺に他のコンセントがあれば、位置を遠ざけたりコンセントの位置を変えてみたり、コンセントを逆に挿してみたり、アダプターやたこ足配線していたら、やめてみたり、したらいかがでしょうか?
    • good
    • 3

「コイル鳴き」という音で、機能上、ある程度は音がします。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!