アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅で、3台のPC(Win10 です)を無線LANに接続して使っています。 更に、2TBのHDD(IO-DATA製)をNASとして、同じく無線LANに接続しております。 自分で作成した資料/データ、集めた資料類などは、基本的には、ほとんどNASに収容しております。

質問ですが、
1.3台のPCからNASへアクセスするに当たって、同時にアクセスした場合、PCから見た読み書きの処理速度は著しく低下するものなのでしょうか? 
例えば私の場合ですが、3台のPCとも、 バックアップソフト(EaseUS Todo Buckup)を使って、バックアップ先をNASとして、定期的にシステムやデータのバックアップをしているのですが、斯様な使い方(3台同時のバックアップ操作)は、処理速度の点で避けるべきなのでしょうか?

2.この場合、3台のPCともに、同時に定期バックアップ操作を実行すると バックアップ速度が著しく低下し、著しく実用に支障をきたしている様なのですが、  NASとは、元来、複数のPCから同時にアクセスする(読み書きする)ものではない、と考えるべきなのでしょうか?  

3.また、NAS へのアクセス速度(読み書き速度)は、どういう仕組みで制約されるのでしょうか? NAS そのものをハイクラスの製品に変えれば、複数のPCからのアクセスでも読み書き速度に関して支障なく動作できる、といことはあるのでしょうか?

これらの点をお教えいただけないでしょうか。
よろしく。

A 回答 (1件)

WiFiが律速段階になっていると予想されます。


一度3台とも有線LANでつないで、速度を比較してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 ご指摘に従って、速度を比較してみましょう。

お礼日時:2020/09/24 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!