
先日、津田塾大学の指定校推薦が決まったのですが、担任や親から指定校推薦をとってから堕落していると言われました。
自分としては、校内選抜が通ったからといってまだ合格でないことも承知していますし、学校の代表として共通テストまではすべての教科や定期考査を全力で成し遂げたいと思っています。
普段の勉強も推薦を貰う前と同じくらいしています。
また、大学入学後のためにも英検準1級の取得やTOEICの練習もしています。
自分的には変わらないと思うのですが、やはり指定校推薦をとると周りからは甘えだと思われるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
心配ありません。
そういうことを言ってマウントをとりたい人がいるだけです。
あなた自身が
> まだ合格でないことも承知していますし
> 共通テストまではすべての教科や定期考査を全力で成し遂げたい
と考えているのなら、問題はないでしょう。
堕落についていえば、一般入試を避けて
指定校推薦をもらった時点で、人間としては堕落しているので、
いまさら精神論を言っても意味がありません。
まさかの推薦取り消しや本試不合格をくらわないように、
勉強だけでなく、素行面でも隙を作らないよう注意してください。
回答ありがとうございます。
人間としては堕落している、確かにそうですね笑
自分の意思を強く持って担任や親に嫌味を言われても屈しないようにしたいと思います。
あと半年、勉強と身だしなみに気をつけてがんばります!
No.2
- 回答日時:
指定校推薦をとった人に対する常套句です。
気にする必要はありません。ただ実際、推薦合格者と、一般受験合格者との間に学力差があるということはよく言われます。全国でもトップ私大のK大の教授の方と話した時には「推薦入学者が特に悪いわけではないが、たまに高校までで燃え尽きてしまっている入学者がいる」とのことでした「ただそれは一般入試も同じだ」とも言っていました。そうした事を考えると、質問者の日常の態度を見て言っているというより、「だらけてほしくない」という気持ちから、言っていると思います。
こうした言葉への対策は「申し訳ありません。私自身は堕落していないように頑張っているつもりですが、さらに改善したいので、先生は私のどのあたりが堕落しているとお考えですか」と真面目に聞けばよいのです。実際正しく具体的な内容の指摘なら、その指摘された部分を改善すればよいのです。でも、中には「適当に」言っている先生もいて、そうした先生は「抽象的な内容の話」をするか「説教」とか「怒り出す」とかですから、そうした事であれば、その後その先生の指摘は無視しても構わないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学推薦入試受験願…保護者の記...
-
指定校推薦で合格したにも関わ...
-
上智大学のカトリック推薦は落...
-
調査書で部活の成績たくさんあ...
-
学習院大学の指定校推薦につい...
-
指定校推薦について 同じ枠を争...
-
推薦で高レベルの大学入った人...
-
第二希望の指定校推薦を取れる...
-
私立高校の特進クラスは、大学...
-
調査書の欠席理由
-
上位校だと国立狙いが多いから...
-
大学受験について
-
評定2.9での推薦入試
-
推薦貰えない…
-
指定校推薦 担任の態度
-
指定校推薦の校内選考について
-
大学入試について 指定校推薦な...
-
私の高校では 室長か副室長にな...
-
推薦反対派の意見を聞かせてく...
-
体育祭や文化祭の実行委員をや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
推薦反対派の意見を聞かせてく...
-
推薦で高レベルの大学入った人...
-
高校での評定平均値が4.6以上だ...
-
評定2.9での推薦入試
-
推薦貰えない…
-
指定校推薦についてです。 僕は...
-
学習院大学の指定校推薦につい...
-
大学推薦入試受験願…保護者の記...
-
指定校推薦 担任の態度
-
指定校推薦は進学校になればな...
-
指定校推薦で合格したにも関わ...
-
指定校推薦について 同じ枠を争...
-
高3です。 自分は指定校である...
-
上智大学のカトリック推薦は落...
-
上位校だと国立狙いが多いから...
-
停学…?謹慎…?指定校推薦 高校...
-
体育祭や文化祭の実行委員をや...
-
指定校推薦の取り消しについてです
-
第二希望の指定校推薦を取れる...
-
公募制推薦入試専願を欠席しま...
おすすめ情報