
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
受験期の、試験科目の学力で言えば、順に
1.国公立専願(私立は眼中になし)
2.国私併願
3.私立専願(一般)
4.私立専願(推薦AO)
でしょう。しかし3.の層は「捨て科目」があるので総合力では4.より上かというと怪しい。
指定校推薦をほしがり争うのは下位つまり3.と4.であり、1.と2.の層はその旨みやメリットを感じないので、国公立に結果として滑った(リスクをとって賭けに敗れた)特に2.の層との間に「行き先の逆転現象」が出るのはやむを得ないところです。
>下で指定校推薦って国立にも医学科にもないとか書いてる方がいたけど、それは嘘です。
今では国公立の2、3割の入学者は何らかの推薦です。
指定校推薦とそれ以外の推薦の違いもわからない、あるいは意図的に混同し迷惑をかけるなら回答なんてしなければ良いのに、と思う。
No.8
- 回答日時:
確かに、学校としても成績上位者には国立まで挑戦してほしいという思いがあるようには感じます。
なので、学校側は前もって「探究クラスから推薦しない」というようなことを公言したりもしますが、実際は本人の志望意思を尊重して枠をくれることもあるようです(学校による)。それに、指定校推薦の場合は高校と大学の信頼関係によって成り立つものなので、高校側もそんなに酷い生徒を推薦しないと思いますよ。そまた大学の推薦枠として、同じ「指定校推薦」という名前でも、中身はスポーツ推薦だったり学部推薦だったり、様々なようです。以上のことは私の周囲の人の実体験なので、全国何処でも同じ事が成り立つ訳ではありません。あくまで参考までに。
No.6
- 回答日時:
ありますね。
特に私立に多いけど公立も含めてめちゃくちゃありますよそんなの。こういう時代なので、どの予備校も高校も実績を作りたいのです。
センター型で私立を何校も受けさせるし(センター一度受けて受験料さえ払えば、スコア取れたら一人で何校も合格することができますからね)。
例えば完全に私立文系の奴に強引にセンターで国公立受けさせるなんてのもザラです(地方国公立なら2,3科目で受けられるし受かりやすい。もちろん受かっても行きませんが)。
また同様に上位は難関大を一般でうけさせ、中堅下位の生徒に推薦使うというのは戦略としてありなんですよね。そのほうが高校の全体の実績は伸びますからね。
こういう方法を取ることは割と入学時点とか高1くらいで早くから言われてますし、トラブルもそんなに無いですよ。
君たちも中学や高校を選ぶときに進路実績めっちゃ見たはずですよ。
自分の番になった時にだけ、周りなんかどうでもいいんだ!と言い出すのはちょっとわがまま過ぎませんかね?
下で指定校推薦って国立にも医学科にもないとか書いてる方がいたけど、それは嘘です。
今では国公立の2、3割の入学者は何らかの推薦です。
工業高校や商業高校から国立なんかめちゃくちゃいますよ。もちろん一般では受かるわけないので、推薦で入るわけです。
国立でも多いところは過半数が推薦ですよ。
しかし帝大や医学科などの人気のところは倍率も高いし、必ずしも推薦のレベルが低くもないのですけど。
過去には国公立は基本的には推薦もなかったけど、今では国公立のほうがよほど推薦に熱心と思いますよ。
難関の医学部なんぞ地元枠使うと、10%くらいもセンター得点が、合格者同士で県外者よりも低いとかと聞きます。
これだけ入学者で合格ラインに差がある以上、地方が有利です。
都会の子のほうが不利になりますね。それなら全寮制の地方の高校へ入るわ、なんて人も増えるかもしれませんね。
これは可哀想だと思いますがしょうがないですよね(地元の子が医師になれば、そのまま地元に残ってくれる、と県知事やらなんかは本気で信じてるんです。もっと労働環境とかセクハラパワハラの防止とか若者流出させない施策はあるはずなんですけどね)。
賛否はあると思いますが、これも時代です。
No.5
- 回答日時:
一つ二つの特殊な例を、「ザラにあると聞きました」という言い方をする人がいます。
これを読んだ人が「進学実績を底上げ」するために
「指定校推薦は進学校は成績上位者には使わせず、下位層に使わせて」いるらしいよと言うことになり、
「フェイクニュース」が広がる原因です。
そうした話を聞いたら「実際の数字」をもとにして話しているのか
直接体験した人が話しているのかを注目してください。
そうして、どちらにも当たらない人の話は信用しないことです。
私は教育関係者ですが、そうした話は山ほど聞きます。ですから、無い話ではありません。
でもそれが「ザラ」ではなく、特殊な例であることがほとんどです。
上位進学校の生徒は、とてもよく勉強をします。将来像もしっかりしています。
ほとんどが、そうした生徒ですから「推薦」を考えていないというのが実情です
「推薦」を奪い合うのは「中途半端な進学校」です。
No.2
- 回答日時:
進学校の上位者は中学入学組です。
彼らは実力で旧帝に合格します。
下位層は高校入学組です。
彼らは実力では日東駒専が良い所です。
ですから外進生は内進生の高成績におんぶでだっこして貰ってマーチへ行くしかありません。
>結局成績上位の一般組より下位の推薦組の方が良い大学に行くケースはザラにあると聞きました。
それだけはありません。
一切ありません。
No.1
- 回答日時:
あると思います。
わたしの同級生で、推薦枠が1つにたいして希望者が2人居た時、
成績優秀なコの方は一般でも受かるだろう…ということで、
低いコの方が指定校推薦で受験していました。
ただ個人的には、成績上位者であれば、
べつに指定校推薦じゃなくても、公募制推薦入試で十分受かると思いますので、
指定校がダメだったら一般入試…というながれじゃなくても良いと思います…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 同じ高校から、超難関大学の一般入試で合格するのと、指定校推薦をもらい合格するのとでは、どちらが大変で 6 2023/03/17 23:25
- 高校 質問です。 私は偏差値60くらいの自称?進学校に通っています。地域では1番学力が高い学校です。けど、 4 2023/07/28 13:53
- 高校受験 進学実績重視か成績向上重視か 1 2023/03/16 16:06
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- その他(悩み相談・人生相談) 学校のパンフレットモデルに選ばれました。 なぜ選ばれたのかかなり不思議です。 選ばれる理由は何がある 5 2022/06/23 14:39
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
- 高校 大学の推薦の蹴落とし合い。 6 2023/04/09 01:26
- 父親・母親 死ぬ程腹立つことがあります。 父親と母親が見栄の塊でイライラしてしょうがないです。父親は私も経験した 3 2022/08/18 19:57
- 大学受験 AO入試にするか指定校推薦にするか迷っています。 自分はAO入試にもし落ちたら指定校推薦で受けれます 2 2022/09/14 17:47
- 大学受験 子供 進路 1 2023/08/14 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私立高校の特進クラスは、大学の指定校推薦が貰いにくいのは本当ですか?? それは、併設校推薦でも同じで
大学受験
-
上位校だと国立狙いが多いから指定校推薦は余るという話を聞いたのですが、本当ですか? また特進コースな
大学受験
-
学年で何番位なら指定校を取れるのでしょうか?一般的な進学校で、早稲田志望です。
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
私は指定校推薦の校内選考待ちです。 特進コースと進学コースではテストが違います。 私)特進コース 評
大学受験
-
5
大学推薦入試を受けさせてくれない高校だったなんて・・・
高校
-
6
工学部って実は理系の中でもかなり下なのでしょうか? 単純に入学偏差値だけで見ると、医学部>獣医学部>
大学受験
-
7
高3です。行きたい大学の指定校推薦枠が僕の高校に1枠あり、下のクラスで指定校の枠が余れば、僕のクラス
大学受験
-
8
担任に「指定校(推薦)はあげない」と言われました 大学受験を考えている高3の娘のことですが、成績は中
高校
-
9
指定校推薦について…教えてください(長いです)
大学・短大
-
10
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
11
担任と喧嘩してしまいました。 高校三年生の女子です。 指定校推薦の校内選考が通り、今ほっとしている時
学校
-
12
進学校に通う高一です 今回のテストが上手くいかずもう死にたいです。軽い気持ちではなく本当に辛いです。
高校
-
13
指定校推薦って、もし他の人と被ってしまい、選考に敗れた場合、余っている指定校推薦を2次募集で応募でき
大学・短大
-
14
推薦貰えない…
大学受験
-
15
とても後悔しています。受験生です。今更になって指定校推薦でMARCHに行けばよかったと思いました。自
芸術学
-
16
指定校推薦って成績のいい人よりも少し悪い人を取るって本当ですか? 特進クラスは普通クラスより指定校が
学校
-
17
大学に関しまして。京都にある、立命館 、同志社と、岡山大学。どちらがおすすめですか?就職活動する時、
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
推薦で高レベルの大学入った人...
-
停学…?謹慎…?指定校推薦 高校...
-
大学受験についてです 私は今年...
-
推薦反対派の意見を聞かせてく...
-
学歴の良さと入学方法って正直...
-
大学の一般選抜で募集人数20人...
-
大学推薦入試受験願…保護者の記...
-
今年大学受験する3年生です 国...
-
慶応大学の指定校推薦について
-
今年受験するものです。
-
学校推薦推薦 出願前 喫煙
-
学習院大学の指定校推薦につい...
-
大学受験、家族についての悩み...
-
欠席が16日あります 大学の指定...
-
医学部推薦について
-
上智大学のカトリック推薦は落...
-
・・字程度の意味教えてください!
-
大学の成績評価について。 定期...
-
指定校推薦と謹慎 現在高3であ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
推薦で高レベルの大学入った人...
-
指定校推薦で合格したにも関わ...
-
学習院大学の指定校推薦につい...
-
体育祭や文化祭の実行委員をや...
-
推薦貰えない…
-
指定校推薦は進学校になればな...
-
第二希望の指定校推薦を取れる...
-
高校での評定平均値が4.6以上だ...
-
停学…?謹慎…?指定校推薦 高校...
-
上位校だと国立狙いが多いから...
-
推薦反対派の意見を聞かせてく...
-
評定2.9での推薦入試
-
指定校推薦についてです。 僕は...
-
欠席が16日あります 大学の指定...
-
大学受験の場合、高校の偏差値...
-
公募制推薦入試専願を欠席しま...
-
私の高校では 室長か副室長にな...
-
指定校推薦の取り消しについてです
-
指定校推薦の校内選考について
-
私立高校の特進クラスは、大学...
おすすめ情報